見出し画像

#おうち時間 でDJに手を出した話。 #2

(本記事は第2回です。ぜひ第1回からご覧ください。)

#2 皆が #おうち時間 で何してるのか調べてみた


お熱やものもらいも治ってきたところ、外出もままならず、何をしようと考えた僕。

皆も外に出られない中、何をしているのか調べてみました。


料理に自分磨き、趣味に没頭する人もいれば、

今話題のダルゴナコーヒーを作っておしゃれな写真を撮ってる方も。

「意外と皆楽しんでるんだなあ」と思いながら、家での過ごし方をSNSで調べる。多分、僕と同じことしてる人、多いと思う。

人気 Youtuberの方々もそれに沿った動画をアップロードしたり、コロナ対策と銘打って自作マスクを紹介したり。


中でも僕が「たしかに」と同感した動画2選。

僕の大好き、瀬戸弘司さん。

個人的に、5年前くらいのゆるーい動画が好きです。

瀬戸さんのおすすめの過ごし方は、

「なんでもいいから、「練習」すること。」

家から出られない今、コツコツ自分磨きをしましょう、というお話。

家から出られない時間を使って、毎日コツコツ自分を磨いていこうっていう気持ちでやっていくと、コロナウイルスが収束した後に、”あっ、ちょっと俺、成長したんじゃない?”って思えるようになれればいいよね。
「家から出られなかったから俺全然ダメになっちゃった」っていうよりは、「いや、家にいたおかげで俺はパワーアップできた」って言える方が、なんかいいでしょ。

たしかに。

何もしないより、なんでもいいから取り組むことって大事だし、それをする力も大事だと思う。

時間を有意義に使うってことですよね。とっても素敵な考え方だと思いました。


お次も僕の大好き、劇団スカッシュの中田さん。

深夜食堂(お料理コーナー)、今でも見てます。

この方のおすすめのおうち時間は、「前からちょっとやってみたかったことをやってみる」です。

興味があることに、取り組んでみようぜ、っていう話。

僕の場合は、一眼で動画を撮ってみるとか、マイク買ってみたりとか、三脚買ってみたりとか。で意外と首の長い三脚買っちゃったからすっごい揺れんな、っていうデメリット見つけたんで、ここは解消の余地あるな、とか。そういうことやるのすっごい楽しいと思うんですよ。

中田さんの、言葉にしづらいけど、なんかわかる?みたいな。

趣味や好きなことに取り組むのって、わくわくしますよね。

いつもは仕事や家事で出来なかったけど、今なら出来そう、なんてこと皆もあるんじゃない?


なんかおすすめYoutuberを紹介したみたいな感じになってますが(あながち間違いではないんですが...)、お二人に共通してある考え方は、

チャレンジなんですよね。「やってみよう」精神。


そうだなぁ、僕も何かにチャレンジしたいなぁ...







そうだ。

DJ、してみようや。






∑(゚Д゚)ナンデ!?!!





...次ページに続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?