見出し画像

POPMALL ぬい衣装作り方 ~シャツ、ひらひら編~

今日はなにわ男子ツアー”POPMALL”のオープニングで着ていた衣装を作っていきます!


初めましての方もいるかと思うので型紙を載せます。
お持ちのちびぬいに合わせながらお作り下さい。

生地や装飾はこちらに載せています↓

メンバーの衣装のデザインは各自でご確認お願いいたします。

似てる生地が無かったので普通のギンガムチェック生地で作ります。

型紙に合わせて生地をカットしていきます。
(白いシャツは中に着るので一回り小さく切ります。)
切った生地はすべてほつれ止めのピケをします。

まずはシャツから作っていきます。
シャツの前身ごろと後ろ身ごろを中合わせにし、写真の赤ラインのところを縫い合わせる。

縫ったら開き、赤線のところに切り込みをほんの少し入れます。

赤ラインのところを布用ボンドで塗り折り返す。
袖も同じように布用ボンドで折り返す。

シャツの襟は端を5mm程、布用ボンドで折り返す。
(緑チェック生地はトリコロール生地で縁取りをするので不要です。)
縦に半分にし先程の5mmと同じところを布用ボンドで固定させる。
アイロンで跡を付けると扱いやすいです。

シャツの襟付けをします。
写真の赤線のところを縫っていきます。

前回は手縫いでしたが今回はミシンで縫っていきます!

襟の長さを決めたいので最後まで縫わず途中で休憩。
端を合わせ半分に折り襟をカットし、ほつれ止めのピケをして5mmのところを布用ボンドで折り返す。

襟を最後まで縫います。
最後まで縫い終わったら赤線のところに切り込みを入れほつれ止めのピケをする。


アイロンで襟を外側に倒す。
生地が重なる部分にメカニカルファスナーを布用ボンドで貼り付ける。

ボタン代わりに半球パールを4つ貼る。
(中のシャツなので無くてもOK!)
シャツの完成です!!


次は腰に巻いてるひらひらを作っていきます!

適当に生地を切ります!
おそらく3.5×40cmくらい。
作りながら調整するので、いつもこのような感じです。
サイドと下側の赤線のところを布用ボンドで折り返す。

裏生地がオレンジなので、先程の生地を布用ボンドで貼り付ける。
緑チェック生地に合わせてオレンジの生地をカットする。
ほつれ止めピケをする。

好きな大きさにアイロンで跡を付けながら端から折っていく。

トリコロール生地の赤線を布用ボンドで折り返す。
緑チェック生地と交互になるように布用ボンドで貼っていく。
(先程折り返したところを、緑チェック生地の赤線に合わすように貼り付ける。)

交互に貼っていくとこのような感じになります。
右端は写真のような形にアイロンで跡をを付け直し、余分な部分はカットしほつれ止めのピケをする。
※この時点で実際にぬいに合わせて生地の長さを調整して下さい。

腰に巻きやすいようにゴムを縫い付けていきます。
最後にゴムを結ぶので余裕を残して、写真の矢印のところから縫い始めていきます。
この時に少しゴムを引っ張りながら縫っていくと良いと思います。

ミシンで縫っていきまーす!
手縫いだと大変かもしれないです。

ゴム縫い付けました!!

縫い終わったらゴムを結びます。
※結ぶ前に必ずぬいに合わせて調整して下さい!
(私は3回くらい縫い直してます…)


ゴムが届かないところはメカニカルファスナーを布用ボンドで付ける。

腰のひらひら完成です!!


次のページでリボン、ジャケット、パンツを作ってます↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?