マガジンのカバー画像

私の本棚

16
読書記録。伊坂幸太郎が好き。
運営しているクリエイター

#デスク周り

ガラスペンの使い道に、なぞる文学のススメ

夏に行われた文具イベントで、ガラスペンが何かと話題になった。でも「思ったより手に取りやすい値段で買えるのか。でも使い道が思い浮かばない…」と購入をためらった方もいるのでは。そこで、手軽にガラスペンを楽しむ方法として、なぞる文学をおすすめしたい。 ガラスペンでなぞる文学 宮沢賢治幻燈館「ガラスペンでなぞる文学 宮沢賢治幻燈館」はその名の通り、なぞり書きを楽しむ本。書き味の違う6種類の用紙と、38種類の書体が楽しめる。 紙好き・フォント好きにはたまらない。HSライトフォースで

「こども文房具2022」は、子どもと、かつて子どもだった文具好きの大人に読んで欲しい

2022年4月28日に発売された、文房具屋さん大賞PRESENTS『こども文房具2022』(以下「こども文房具2022」)を読んだ。 大人向けの文具や手帳本は数あれど、子ども向けはめずらしい。未就学児から小学校高学年向けの内容になっている。勉強に使える文具が充実しているので、小学生とその親御さんが一番役に立つと思う。 うちには、年少になる子どもがいるが、子どもと一緒に楽しめる文具や、子育てに役立つ文具も載っているので参考になる。 …と、いうのは口実だ。かつてはペンケース