マガジンのカバー画像

育児とはどんなものかしら

23
育児に向いていないと日々つぶやく男児母親の育児日記
運営しているクリエイター

#手帳

育児中のママだけど、育児系の記事を書くのは怖い

「Webライターです。育児中です。」と言うと、「ママ向けメディアに挑戦しないの?」と聞かれることがある。正直なところを言うと、”30代・女性・育児中”はママ向けメディアのライターとしては、供給過多で需要がないのでは?と思いつつも、リアル感があるのでおいしい。 でも、私は書くのが怖いのだ。 ”育児”は人によって千差万別なので、思わぬ言葉で傷つける恐れがあるからだ。 noteなど個人のメディアは、「あくまで私の事例です」と書くことができるのでいい。大したインフルエンス能力も

日記を書くということ

2018年に息子が生まれてから習慣にしていることといえば書くことである。 0歳の時は、マークスの育児日記に授乳とオムツ交換の回数を記録していた。離乳食の時期になると試した食材を記録している。余裕があれば一言二言子供の成長記録を付けていた。 1歳の頃は、ほぼ日weeksに一言日記みたいなのを付けていた。特に書くことは決めていなく、自分がその日にあったことや感じたことを書き殴っていた。ワーママ1年目で余裕もなく、白紙の週もあった。息子のことは保育園の連絡帳にも書いている。