マガジンのカバー画像

「月モカ!」(2021-現在)

67
月モカアーカイヴと新しい月モカを同じところに入れているととても見にくいことがわかりましたので新しい「月モカ」はこちらに追加していくことにします!
運営しているクリエイター

#月モカ

月モカ!!vol.283「とある土曜の夕方、上島珈琲で」(後半)

小学校の頃、集団下校というのがあって、運動場に家が近い子供たち同士集まってまとまってか…

月モカ!!vol.282「とある土曜の夕方、上島珈琲で」(前篇)

「ダスターはありますか!?」  と、隣から大きな声が聞こえたような気がしていたが声を発し…

月モカ!!vol.281「Be romantic...」

Don't panic, be romantic...誰が考えたんだろうか、このポエムキャッチは…まったくすばらし…

月モカ!!vol.280「話にならないような出来事も1年経てば『お話』になる」

どうも。先週の月曜日は45歳のお誕生日当日でして、 月モカを書いてから出勤しようと思ってい…

月モカ!!vol.278「まわりにどう見えてるかは問題じゃない」

タイトルなんか自己啓発めいてますが、そういうエッセイではなく花粉症の話です。いやあ、まず…

月モカ!!vol.277「やまびこのようには早くない」

3月になり「K192」を書いた4月頭からまもなく1年が経とうとしている。 もう1年!? すっごく早…

月モカ!!vol.276「歯と神社と模様替え」

先週は朝いちで月モカを書き終え、ようやくルーティーンが整い、先週のタイトル通りいろんなことが「くるくる回り」始めるかと思っていたが、 非常に重たい案件が月曜の深夜に舞い込んで来て「そのこと」で生活のリズムが完全にしっちゃかめっちゃかになる1週間を過ごした。なんとかリセットして月曜には通常に戻したいと思っていたが、本日木曜である。悔しい。 悔しいがこれが今の自分の力量である。金曜の深夜には無事、ラジオ深夜便で「はじまりのものがたり」が朗読されました。ありがたい。朗読してくださっ

月モカ!!vol.275「回る、回る、くるくるまわる」

あと昨日の「#日曜TUBE📚」でも話しました! タイムテーブル[23:42]くらいからです。本日の夕…

月モカ!!vol.272「書くだけが作家の仕事じゃない」

と、いうわけで。もっか文壇の不良債権モカコ、2024年本年度から「#小説家のモカ🍑」というシ…

月モカ!!vol.271「五感を体に傾けて」

どうも。全くタイトルとマッチしないような画像をカバーに選んでいますがこれには意味がありま…

月モカ!!vol.270「まずは自身のコップを自身で満たして」

どうも明けましておめでとうございます。 元旦が月曜だったのでその日から(コンスタント月モ…

月モカ!!vol.269「歯の根の話と、K192」

もう火曜ですが昨日夜の7時に起きてしまったわたしにとっては今はまだ月曜なのだ。本当は今日…

月モカ!!vol.268「商売と文学と双方の目線で」

思い切ってパソコンを買った。正確には発注をした。 商売人の常連陣に「女主人は数字のことは…

月モカ!!vol.267「禍福はあざなえる縄のごとし」

ハローみなさま、お久しぶりです。 いかがおすごしですか? 怒涛の2ヶ月を終え、ようやく日常を取り戻しつつあるわたしがいます。今日はやっとこジムを再開しました。 さて。前回の「月モカ!」は職業作家最後の渾身エッセイ!みたいな感じでエモ強く書きましたけど、あれから約2ヶ月、引退状態にも馴染んできた今のわたしはもう渾身エッセイを書きません(笑)逆に戦闘状態を15年キープしていた少し前の自分が懐かしい。なんかみなさんも経験あると思うんだけど、ずっと根詰めてやっていたプロジェクトとか