見出し画像

「今日も何もできなかった」病

noteをまた書く予定は今のところなかったのだけど

いろいろ考えていたら書き出したくなったのでアウトプットしたいと思います。




最近のチャレンジ


ギバーさんのワクワクの約束であったnoteとスタエフの投稿。

noteは時間をかけて何とか投稿済み、

スタエフは自己紹介までできた。

が、スタエフをやってみてわかったこと。

原稿なしでは話せない~💦
(まだ一つしかやってないし、しかもたったの1分だけど)

ギバーさんを始め、SkillmeやWemakeの皆さんのスタエフを毎日聞いているけど

なぜみんなそんなに詰まらずにお話しできるのか…

本当に尊敬します🙏


頭の中のモヤモヤ


スタエフの次の回を、約束の「noteを読み上げる」にする予定なのだけど

気持ちばかり焦ってしまって手を付けられてなくて。

他にもやりたいことや、やらなければならないことがたくさんありすぎて

どれからやればいいのかわかんなくなって

なにかしようとするけど、どれに手を付けても全部中途半端。

そのうち子供が帰ってきてにぎやかになり

何もできないまま1日が終わる。

「今日も、何もできなかった」

それをここ2日くらい続けてる。ずっとモヤモヤ。

全部書き出して整理して「何か」は、やっているはずなのに

それでも何もできてない感。

なんなら、やることリストに書いてないことをやってしまってる。

昨日は布団の片づけを始めてしまい、

気づいたらプールのお迎え時間ギリギリ。

何やってるんだろー。


気づき


たぶん、深掘りで「モカタイム」を設けるって決めたのに

忙しすぎて時間確保があまりできてなかったことが原因。

どうしても

自分がやりたいこと < やらなければならないこと

が目に入って手を付けてしまう。

やりたいこととやらなければならないことの境界が曖昧なものがあって

本当に自分のやりたいことをやってない、完結できてないから。

なので、タスクはまず「本当に自分のやりたいこと」を1つ決める。

そこから、残りの時間でやらなければならないことを入れる。

やりたいことをやるときは、可能なら家じゃない方がいい気もする。

家にいるとほかのことに目が向いてしまうから。


あとは、何をやってもダメな日が定期的にやってくるので、

そんな時は諦めるのがいいかなとも思ったりする。

ここ2日は、きっと何をやってもダメな日なんだと思う。

考えもまとまらなくて集中できない。

やらなきゃいけないことを減らして、のんびりしよう。


何かしらできてるよ


振り返ってみたら「何にもできていなくはない」

布団の片づけ終わったし、ご飯も作ってる。洗濯も毎日してる。

部屋の中は相変わらず片付かないけど。

ちゃんと毎日、何かしらできてる。

大丈夫。

「自分、頑張ってるじゃん」

と言い聞かせてみる🤣



終わりに


アウトプットしたら、少しすっきり。

さて、スタエフがんばろっ🎵

独り言にお付き合いくださった皆様、ありがとうございました💕




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?