見出し画像

ガッチャフェス DAY1

5月3日、グランドプリンスホテル新高輪 大宴会場 飛天で行われた
「仮面ライダーガッチャード ガッチャンコFESTIVAL!!」DAY1に行ってきました。
飛天と言えば、FNS歌謡祭の会場で有名なあそこです。
GWに飛天では、昼間にヒーローライブスペシャルという戦隊ライダープリキュアの子供向けイベント、そして夜にライダーの(どちらかといえば)大人向けイベントが開催されています。
昼のイベントに行ったことはないのですが、夜のイベントもエグゼイド以来。
花道はあるもののフラットな席なので後方はかなり見にくく、ペンライトを振ったり現場感を味わいに行く感じのイベントかなと思っています。

イベントの構成としては
・ヒーローショー(ライブ) 
・バラエティブレイク
 ・ミナト先生プレゼンツ「その記憶は消さないで!仮面ライダーガッチャードの歴史」
 ・冥黒の三姉妹 一日長女オーディション
 ・スパナのネジを緩めよう 笑えるジョークグランプリ
・キャラソン披露
・ヒーローショーの続き(ライブ)
・最後の挨拶
となっていました。

以下ネタバレあり。
記憶だよりなのでかなり忘れてるところもあり適当です。


ヒーローショー 前半

飛天には日本最大級の豪華なシャンデリアがあります。
そのシャンデリアにメモリアという生命体が宿っている設定で、メモリアの力を使い人々の悪い記憶を力に変える「罰怒記憶(バッドメモリー)」という団体が今回の敵。モチーフは暴走族というか昔の不良です。白い仮面に学生服スタイル。強めの敵は特攻服。
メモリアは歌を欲している模様。
宝太郎、りんね、スパナは変身して戦うも苦戦を強いられます。
そこにギーツが登場(新規の本人ボイスあり)
「スターにふさわしい場所」とか言ってたけど、やっぱりFNS歌謡祭やる場所だもんね。メタいセリフです。
アーティストさんの生歌とともにアクションが繰り広げられ、盛り上がります。
敵を一時退け、バラエティブレイクへ。
司会のオジンオズボーン篠宮さんと女性の方が一人ひとりキャストを呼び込んで、一言とともに登場。
DAY1の出演者は、宝太郎、りんね、スパナ、ミナト、鏡花、ラケシス、クロト―、グリオン。

ミナト先生プレゼンツ「その記憶は消さないで!仮面ライダーガッチャードの歴史」

バラエティブレイク最初のコーナーは、ミナト先生が司会。
進行のポンコツぶりが目立ちます。
台本を読んでいて、キャストの話を聞いていなかったり、台本に戻ろうとすると、今終わったくだりのところを読んじゃったりw
天然で面白すぎた…
女性の司会の方にちょいちょい促されて何とか進行していました。

内容は、各人が記憶に残る場面を語るコーナー。

宝太郎は、プラチナガッチャードに変身したシーンを選択。
プラチナガッチャードのアフレコでは余裕があるように声の出し方を工夫してたとのこと。

スパナは燃える剣を素手でもって振り回したシーン。
手に耐火ジェル塗ってるからびしょびしょだとか。そのシーンの撮影時「スパナが燃えてますわ」一言のために現地で見ていたラケシスちゃん。
いつか「ラケシスが燃えてますわ」ってスパナが言うターンが来るかも…「スパナがそれを言ったら大阪弁の兄ちゃんですね」と篠宮さん。確かに…

ラケシスちゃんは「鉄鋼」したシーンをセレクト。
どんな風に鉄鋼しようかパターンを考えていたけれど、エキストラさんもいて冒険はできず、ラケシスっぽい武器キス💋からの「鉄鋼」になったとのこと。生「鉄鋼」拝めたの最高でした…
ちなみにもう一パターン考えていたのを披露することに。
一度舞台からはけたヴァルバラッシャーを呼び戻し、スパナに一度鉄鋼をやらせた後、それ以上のテンションで「鉄鋼!!」と気合を入れて叫ぶタイプでした。
うん、どっちもよかったよー😊

クロト―はクロトーレビスになったシーンを選択。
空手をやってきた宮原華音ちゃんなので、クロトーレビスのアクションシーンを吹き替え無しで撮影しているとのこと。ほんとかっこいい。
生蹴りも披露してくれました。
グリオン様が、天井を心配してたw
天井は無事です。
このアクションについて聞くはずだった段取りを、ミナト先生はすっかり忘れてて台本に戻るも今話したことをもう一度聞いちゃったりしてた。

鏡花さんは、スパナが仮面ライダーに変身できたのを、泣かないぎりぎりの線で見守る表情についてのエピソードを。

なんとかミナト先生がコーナー進行の役目を終え、気が楽になったのか
「職員会議の時間だ」とはけようとしたの面白かった。
責務から解放されて自由になったんだね…

冥黒の三姉妹 一日長女オーディション

アポロトスが諸般の事情でいないので、今日一日長女を務めてくれる人をオーディションで選出することに。自分の冥黒な部分をアピールします。
エントリーは、ミナト、スパナ、りんね、グリオンの4人。審査員はラケシスとクロト―。

まずミナトは「さすまたを錬成」
敵を傷つけない、敵に優しいところをアピール。今回グッズにまでなったさすまた。ミナト先生の代名詞になりつつありますね。

スパナは「とにかく乱暴者」
初対面の相手に竹刀を突き付けたり、チェスの駒をガシャーっとやったり、とにかく乱暴者なところをアピール。
ミナトがぽつりと「教育が悪い」と言って鏡花さんに睨まれたり。

りんねは「クラスメイトの名前を覚えない」
当初高2から始まったガッチャード。1年間同じクラスだったはずなのに誰の名前も覚えていなかったりんね。宝太郎のことを当初は「ポエムなやつ」と呼んでいたらしい。今は名前呼べるもんね?という展開で、宝太郎と向かい合って名前を呼ぶことに。
「…一ノ瀬」
「九条…」
そこで流れる「君にズッキュン」
始まるボーイミーツガールな世界にグリオン様がズキュンされてた。

グリオンは「ビーカーをザバー…」
ミナト先生の前でビーカーに入ったなんだかわからないものをザバーっと床にぶちまけたところをアピール。
「ほかにもあるんじゃないの?ケミーをマルガムにしたりとか」と宝太郎が言うも、それはグリオン的に悪いことじゃないらしい。
掃除する人のことを考えずにビーカーの中身をこぼすのは悪いことなんだね。ちなみにアドリブらしい。

ラケシスとクロト―の審議の結果、冥黒の三姉妹一日長女の座はりんねに決定!長女なんだから最初から候補は一人しかいなかった。シンプルに1年クラスメイトの名前覚えられてないのは悲しいとのこと。

りんねが選ばれて拗ねたグリオン様が舞台の端っこまで移動して
「人によっては見えない位置にきてやったぞ」
と悪さアピールしてたのよかった。


スパナのネジを緩めよう 笑えるジョークグランプリ

宝太郎の「ガッチャ!!」に代わるセリフを考え、スパナを笑わせよう。

各人が考えてきたセリフを宝太郎が実演。

ラケシス「…抹茶!!」
判定「笑えないジョークだ」
ラケシスは宝太郎のやり方がよくないと、自分で「うーーー…抹茶!!」と再演。
判定かわり「笑えるジョークだ」に。

りんね「フォーフォーフォーーーー!!!」
判定「笑えないジョークだ」
いつもの宝太郎と変わらないとのこと。りんねも自分でやることに…
判定「かわいい」
仕方ない、かわいい。
これをやらせたスパナに「いじわるです…」って言ってたのがまた可愛くて、グリオン様が悶絶してた。

名前は伏せた状態で「パクチー!!」
目線の入った鏡花さんの写真が出てる。
武器がパクチーしかないという鏡花さん(ペンラの色も緑)
判定「笑えるジョークだ」
師匠への忖度が激しいスパナ。

グリオン「俺の名前は一ノ瀬宝太郎!(から長台詞あっての)…抹茶!!
まさかのラケシスと被りw
宝太郎「俺これ今日こんな長台詞いうのかーって」
判定「笑えないジョークだ」

続いて、りんねの「ルールは守るもの小学生でも知ってる」を元に
「〇〇〇〇〇〇〇〇小学生でも知ってる」をそれぞれ発表。

クロトー「クロト―の中身はお化けが怖い。小学生でも知ってる」
華音ちゃんはお化け屋敷でビビりすぎるらしい。お化けを倒してはダメ。

スパナ自身が考えたセリフ。りんねに演技指導。
「わたしはかわいい。小学生でも知ってる」
判定「かわいい」
会場中がかわいいーってなってたよ…なんというかあどけなさがあって、あざとさがないのがかわいいんだよね、りんねちゃんは…
これをやらせたスパナに対して「いじわるです」と言ったのがまた可愛くて、グリオン様が悩殺されてました。

とここまで来て、スパナが「今のところ、ミナト先生が一言もしゃべってない」と真ん中に引っ張り出す。
狼狽するミナト先生。
先生も考えたセリフをここでやってと無茶ぶりされ追い込まれる。
結局宝太郎の「ガッチャ!!」に代わるセリフをミナトがやることに。

ミナト「…シュ〇ッチ!!」
周囲から総ツッコミを食らうミナト先生。
「東映だぞ!」
その後、会場のみんなの記憶を消してた。

キャラソン披露

ここでキャラソンをサプライズとして発表することに。
3曲というので、宝太郎、りんね、スパナかなーと思っていたら…

最初にスタンドマイクの前に立ったのはなんと
ミナト先生!
会場にどよめきと悲鳴があがりました。
「One Hint」
のびのび歌い上げるようなバラードの曲調で会場を沸かせていました。
「続いてこの二人」

次はなんとスパナと鏡花さんのデュエット
「Blaze up」
盛り上がるロック調の曲です。
ペンラがスパナ(紫)、鏡花(緑)なのでWカラーに会場が染まる。
まさか師弟コンビのデュエットがくると思わなかったのでびっくり。

そして宝太郎
「Dream Hoper」
途中にラップがあるタイプの明るいナンバーです。
一生懸命歌ってたー

配信日は未定らしいですが、楽しみー
ぜひ冥黒の三姉妹にもキャラソンを…

ヒーローショー後半

司会の篠宮さんが会場の写真を撮ろうとすると、敵の総長の「罰怒鬼(違うかも)」が出現。
変身が解かれてしまうほどのダメージを受けるガッチャード、マジェード、ヴァルバラド。
メモリアの呼びかけで会場の「がんばれー」により再び変身。
シャンDメモリアの力は、ケミーのように善いようにも悪いようにも使えるため、メモリアの力で歌の記憶を呼び覚ますことに。
仮面ライダー剣の主題歌「ELEMENTS」で仮面ライダーブレイドが出現、またギーツも再登場し、敵を倒すことが出来た。

そして最後は、ガッチャード主題歌「CHEMY×STORY 」

客席もオールスタンディングで盛り上がりは絶好調。
花道に宝太郎、りんね、スパナが来てくれたので、遠くてあまり見えないなってなってた後ろの方の席のお子様たちも、親御さんに抱っこされながら手を振ったり顔を輝かせていました。

ライブやアクション、キャスト同士のわちゃわちゃが見られて本当に楽しい時間でした。
DAY2は、また出演キャストが変わりますし、おそらく客演ライダーがブレイドではなくビルドになるのでしょう…
(ガッチャードはみんな「ド」で終わるライダー名なので、ゲストライダーも最後の文字が「ド」縛りなのかもしれない…)

次はテレ朝夏祭りかな…
冥黒の三姉妹が揃うイベントをぜひ見たいものです。


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,149件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?