見出し画像

「運がいい人」になるための小さな習慣

#サチン・チョードリー

#「運がいい人」になるための小さな習慣
を読んで


パラパラとめくってみた

「あっこれ、考えたことなっかった」という切り口もあったので

いま自分の中で混迷中のストックイラストの仕事について再考してみた。


1 ・可能思考で考える

ーーーこれは、大丈夫かな。

私は、やれるやれるでいっぱいになってしまう傾向があるので。


1-1 ・「自分は運がいい」と言う

ーーーそういえば、「私は〇〇だ」と毎日言うという目標をたてて
デスクトップに貼っていたのに。すっかり忘れていた。


・周りのネガティブを排除する

ーーーそういえば、朝に健康チェックで昨日よりちょっとでも悪いとテンション落ちたりする。

自分でネガティブワードを口にするのもやめた方がお得らしい。


1-2 ・失敗した未来をイメージ

これは、たとえ失敗してもこうだ。大したことないと検証することで安心してジャンプできるということらしい


1-3 ・一人で解決できない時は他人をたよる

これは、家族や友人ではなく専門家ということ


1-4 ・「~しなきゃ」を「~したい」と思う

ーーーようはやりたいことだけしたらいいのか。

年賀状が最近は悩みのタネだが。

心から出したい!と思う人に宛てて出せばいいのか。


1-5 ・ニュースから人間関係まで

あらゆるネガティブを断捨離

SNSのリストなども断捨離

ーーーこれはいいなぁ。よくわかる。やってみよう。


2 居心地のいい場所は成長をとめる

ーーーこれを聞いて頭に浮かんだのは「趣味のサークル」実は今すぐはする予定がないので、おしゃべりにだけ参加しているサークルがある


2-6 ・気になるイベントには即参加


2-7 ・いつもの飲み会、集まりは減らす

ここで得られる情報は限られたのものなるので、時間を節約できる

ストレス解消になるので断捨離するほどではない

 ・つるみの法則 周囲の年収があなたの年収を決める

ーーー子供の学習意欲をみているとよくわかる
自分もこうなりたいと思う人とつきあいたいものだ。


2-8 ・初めての人と約束をする


2-9 若い人のスマホを見せてもらう

ーーーイラスト用にTik Tokのステッカーなどを参考によく見てる

流行りは若い人が一早いからなぁ、よくわかる。


2-10 ・定例の〇〇を疑え

ーーーこれは、学校PTAや習い事の昭和からある慣習など疑問だらけ


3 ・PDCAよりもDCAP

まずは、DO!走りながら計画すればいい。

ーーーストックイラスト 、混迷とか言ってないでとにかく「書け!」ということか・・・とほほ


3-11 ・迷った時はまず「やってみます」


3-12 ・大きなゴールを設定し、小さな一歩から


3-13 ・アポはその場でとる SNSのグループを作る

ーーーこれは私はせっかちさんなので打ち合わせしながら早いか。

LINEグループも作るか。


3-14 ・並行して「いい話」は受ける

ーーー思いついたら、並行してやってみてもいいのかも!

私は今のこの作業が終わったら・・・とか気乗りのしない作業をしてるかも。


3-15 ・時には「直談判」

ーーーやってみたい仕事があったら営業に飛び込んでみたいな


4 ・環境を整える

ーーーこれは勝間さんがyoutubeで話していたな。
ミニマリズムとも似ている。


4-16 ・憧れの人をランチに

・ネガティブな人に近寄らない

ーーーこれはわかっているけど、何かネガティブな人物って目のつけどころというか、惹かれるところもある。


4-17 ・自分の強みを聞く 

 ・自分を知っている第三者を大切にする

ーーーたまに仕事仲間に会うのもいいことなのか。コロナが落ち着けばいいな。


4-18 ・ホテルのラウンジでミーティングする 

・乗り物もグレードアップ 成功者は費用対効果で考え
 環境にお金を支払う

ーーーイラストはイメージを買われている。製作者のイメージもブランドの一つ。時にはおしゃれして 華やかな場所にいたいもの


4ー19 ・ハッピーエンドの映画の予告をブックマークする

・西田敏行主演「陽はまた昇る」アメリカ映画「幸せのちから」インド映画「きっとうまくいく」な

ーーー「きっとうまくいく」は次に観るのリストに入れていた!見てみよ!


4-20 ・会った人はSNSで繋げておく

ーーーおっと、これは勇気がいる。お仕事でのことにしておきたいが。そうなのかぁ。ふう。


4-21 ・SNSの発信は、相手のメリットになることを

ーーーこれは、他のサイトでも紹介してあった。最近、読んでよかった本の紹介などを載せているがそんなことか???

メルカリとかもそうだ、「こんなイベントに使えます」とか書くといいとか。

自分のイラストの紹介をどうやってしようかな。

こちらから一方的な発信ではなくて、相手目線のハロウィンならハロウィンのイラストとかそういう切り替えが必要なのか。


5 ・儲けることは悪いことという誤解


5-22 ・出費をリストアップして可視化

ーーー毎月月末にするようにした。焦るばかりだが。現状把握ということか。


5-23 ・お金で「時間」と「空間」を買う。タクシー

ーーー昔は遠くのスーパーに買い出しに行っていたな。今は値段はほどほどでも近所でさくさくっとすませている


5-24 ・募金箱に釣銭を

ーーーふぅ これもやっていない。年末まとめて寄付してくれる人がいるのでそれでよいでしょうか。


5-25 ・「話し方」相手のメリットになるように

ーーー私は、どうしても愚痴っぽくぶちぶちなってしまう。
相手のメリット、メリット・・・

がんばるぞう。傾聴、傾聴。相手が知りたいことは何か?


6 ・ファンを作る

ーーーおおー、昔からどうもひがんでいたことだ。全ての高いクオリティ➕αの何か、だそうだ。これはとても大きな障壁!乗り越えるべき山!


6-26 ・人と会う前は必ず鏡を

ーーーわーん。これも私のテーマだ。昔ひいたおみくじにそのような内容のお言葉が書いてあり貼ってある。一心不乱で絵を描いてしまい、めちゃくちゃな容姿でプレゼンしてもうまくいかない。仕事相手はイラストとイメージを求めているので、その辺もきちんとブランディングしなくては!


6-27 ・にこやかに ゆっくりと話す

ーーーどうもどうもできていない。


6-28 ・相手の服装などから「共通言語」を見つける

ーーー結構自然にみんなやってるんじゃないかな


6-29 ・相手を好きになる

ーーー私は気が合わない人とあえて交わろうとしないから、みんな自然にそうしている気がする。


6-30 ・ギブ&ギブ&ギブ

ーーーわーん。これは難しい。最初はできても継続することがたいへんだ。芸能界みたい。でもよく読んでよかった。かけてあげる「言葉」、手伝ってあげる「時間」でも良いのだって。でもそれにしたって私はまったこれまでできてない。目から鱗。


6-31 ・褒め言葉は三割り増し

ーーーこれもみんな自然にやってるのではないでしょうか。人間だもの


6-32 ・年下は「褒め」+「注意」

ーーーこれは子育て本によく書いてある。10褒めて1教えるみたいな。

修行のようなお言葉。ごもっともとわかっておるのだ。


7 ・日常をルール化する


7-33 ・食事を1日3食から変えてみる

ーーーなんとなくわかる。乗ってきた時にすぐお昼。途切れる感じがある。


7-34 ・起床、就寝をスマホにつける

ーーー日記をつけてるのでそこに入れてみようか。あっちがう。スケジュールだった。睡眠確保もスケジュールということのよう。


7-35 ・うがい、シャワー、体重、朝の3点セット

ーーー前に読んだ、女性のやめるべき習慣とい本の中にもっといろいろ朝のことは書いてあって、実践中。朝の習慣で体内時計がセットされ、夜、ある一定の時間で眠くなるのだそう。


7-36 ・家族写真

ーーーこれはスマホの画面でもいいのかな


8 ・ご先祖さまを味方に

8ー37 ・神社に一礼

8ー38 ・お墓まいり 

ーーーこれはみんな自然にしておるような。


8ー39 ・太陽に感謝

ーーーはっ、ここまではしてなかった。晴れた日は気持ちのいいものだ。
雨の日も、植物がピーンとしてにこにこ喜んでるかんじは受け取っていた。


8-40 ・ヴァーストゥを取り入れる

ーーー風水のようなものか。家の中の風通しなど気をつけたい。

先日のおなかのカビの話と通じるところもある



 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?