見出し画像

【実証】佐渡汽船シャトル #オンデマンド交通

AIオンデマンド交通と読んでいるが、実質的には発着のどちらかをフェリー港に設定する必要があるみたい。名称通り「シャトル」の方がサービス内容としては適切かな。

佐渡島内の交通事情をあまり知らないまま書いてしまうのだが、市街地内は車でなくても回遊できるのだろうか。港→降車ポイント、の後の移動は何でカバーされるのだろう。
観光客をターゲットとする場合はこの点をいかに理解してもらうかが、実際に使ってもらえるサービスになるかの分かれ目な気がする。一度下りた後の移動ハードルが高いと、結局ホテルの無料送迎バスのような役割にとどまってしまうのではないかなと思う。

ぱっと見つけたサイトだと上記の疑問は解決されず。
本当は現地に行って、どういう感じか見てみたいところ。

今回の実証では、専用のウェブページから予約を行う形のようだが、佐渡汽船フェリーを予約した際にまとめて予約できるUI/UXにできるとMaaSっぽさが出てくる。そういった発展にも期待。

以上


見出し画像はCANVAのAI画像生成機能で作成しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?