見出し画像

【こじらせ不妊治療中】自己紹介と不妊治療遍歴

はじめまして。
さんかくと申します。

不妊治療の沼に足を踏み入れたら、
気付けば2年が経っていた夫婦の妻です。

2年経つとさすがに治療を始めた頃よりも知識もつき、色々な経験も増えました。
そんな知識や経験を記録として残したく、
始めてみました。

また、元々Twitterをしていたのですが、
もっと簡単に後から見直せる場所がほしい、と思い、
ふとnoteを始めてみようと思いたちました。

今から治療を始める人にも分かりやすい、
患者側目線のページになったら嬉しいです。

簡単に夫婦の自己紹介
○妻さんかく
・34歳
・163センチ、超健康体重
・子宮内膜増殖症経過観察中
・瘀血体質
・イメコン大好き

○夫しかく
・29歳
・172センチ、痩せ過ぎ
・男性不妊
・気虚体質
・塩顔

○夫婦
・都内某病院で体外受精中
・共働き
・共通の趣味はネトフリ韓国ドラマ視聴、
オーディション番組視聴、カフェ巡り等


そして、
ざっくりと今までの治療遍歴をまとめてみました。


きっと不妊治療をしたことがない人からしたら、
2年も治療って一体何やってるん?!
と不思議に思う人も多いのではないかなという気がします。


いや、私も3ヶ月くらいタイミングしたら、すぐに出来るものだと思っていた頃もありました…。
かなしい…


ざっくりですが、こんな感じです。


【不妊治療遍歴】
2019年
12月 自己タイミング開始

2020年
6月 初クリニック受診
 フーナーテスト❌精液検査❌
 →男性不妊発覚
7月 泌尿器科受診→精索静脈瘤発覚
8月 精索静脈瘤手術
9月 3ヶ月待ち地元クリニックに通院開始
10月 AMH4.97、卵管造影⭕
   2度目のフーナーテスト❌
11月〜 AIH①②③④❌

2021年
3月 DNAも含めの精液検査
   →精子奇形症発覚
4月 都内クリニックに体外受精の為転院
5月 採卵①
6月 移植①
7月 採卵②
8月 移植②
9月 ERA、EMMA、ALICE検査
10月 子宮鏡検査
11月 ポリープ発見→切除手術
   病理検査の結果、要再検査
   大学病院にて子宮内膜増殖症判定
12月 子宮内膜増殖症だけど、異型なし

2022年
1月 移植③


現状こんなところです。
当初はこんなに長引くなんて思ってもいなくて、
AIHを始めた頃なんて、ワクワクして妊娠判定待っていました。


体外受精になった時も、
流石に胚盤胞を戻すなら、絶対大丈夫!すぐ妊娠する!
なんてポジティブな考えばかりで、
キラキラしていました。


思ったよりも現実は
そううまく行かないものです。


また詳細については
おいおい書いていきたいと思います。


ここまでお読みいただいてありがとうございました。


それでは、
頑張ってゆるゆると記録したいと思いますので
応援よろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?