角交換桂跳ねぴょんぴょんについて

画像9

△2三歩▲3四飛△4一玉

画像1

図ⅰ

図ⅰより
①▲2二歩 ②▲5六角 
について考える。

① ▲2二歩
  △同金▲3一角△4五銀▲2二角成△3四銀

画像2

最もよくある 楽しそうな手 分岐後述

② ▲5六角

画像3

図ⅱ

4五の桂馬を守り7四と2三に効かせる手。
Ⅰ▲7四角が先手で入ると▲3二飛車成△同玉▲8三金と飛車を取り返せる
Ⅱ▲2四歩△同歩▲同飛とゆっくり戻り落ち着いて指す。
 Ⅰ(例)△5五角▲7四角△4二玉▲3二飛車成△同玉▲8三金△同飛▲同角成

画像4

▲8三角成が6一の金に当たって先手だが・・・指せるか?

 Ⅱ(例)図ⅱより△5二金▲2四歩△同歩▲同飛

画像5

  後手は△2三歩を打ちにくい(角のラインの為)ので2三から角捨て飛車成で暴れる流れで楽しくて良し。


画像6

図ⅲ

図ⅲより

①△4五銀 ②△3三桂  について考える

①△4五銀
  ▲3二飛車成△同玉▲2一歩成

画像7

局面が広すぎるので後手の脳みそを疲れさせることができ、アマでは有利。コンピューターだと互角。△同玉は▲4一角

②△3三桂
  ▲同桂△同金▲同飛車成△同銀▲2一歩成

画像8

①同様に指せる。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?