アプリの話⑥好きとは?付き合うとは?

彼と別れてからは、メッセージ上で中身のある会話ができる人とだけやり取りを続けるようにした。


【case.6 価値観は合うけれど】

店前で待ち合わせ、席へ着く。
嫌な予感がした。
私がアプリで最初に出会った、喋り方が営業マン全開のプライド高い系タイプだ、、と。
流暢すぎて怖い、早めに帰ろ。
そう思っていた。

だが話していくうちに、数回会ううちに、人の性質としての部分が似ているとわかった。
物の見方も、内向的な所も、色んな物事に対する感じ方も。だから会話が楽しい。
気遣いのベクトルが同じで、お互い細やかな気遣いに気付ける。
心の繋がりを感じることができる気がした。
この先、生きてて良かったと感じる瞬間を、心から分かち合えるような人だと思った。

だけどなんかしっくり来ない。
" 好きじゃない。"
それだけなんだろうなー、、
人としては大好きなんだけど、異性として見れない。手を繋がれるのは嫌だった。  
理想的な人だしお顔も悪くないのに、、
まぁ話し方だろうなとは思う。そんな事と思われるけど、かなり大事だよこれは。
第一印象で「うわっ」と感じたものがまだ残ってる。時間をかければ大丈夫なのかもしれないけど、時間をかけられないところがマッチングアプリの欠点。

でも好きじゃないからってこんな相性がいい人と付き合わないことってある?
この先ずっと一緒にいても心穏やかに暮らせるんだろうなと思うし、結婚してる所も想像できる。結婚相手に1番大事と言われる「価値観が合うこと」をクリアしている。
好きじゃなくても価値観が合う人と結婚すべきという考えもあるくらいで。
でもだからって、好きじゃない人と付き合っていいんだろうか。結婚していいんだろうか。

このように、前者の太字部分と後者の太字部分の矛盾した考えが行ったり来たりして、、相当考えたけど、、自分の心に従うことにした。

私は、異性として見れない人と付き合えるほど大人ではなかった。
数回会って告白してくれたけど、丁寧に話し合いお断りした。こんな湿度の高いお別れの仕方は初めて。ひたすらありがたい言葉を浴びせられ、普通にまたいつか会いたいなと思ってお別れしました。自分のストライクゾーンの狭さが嫌になる。


今回のことを受けて、「好きじゃないと付き合ってはいけないのか」について改めて考えさせられた。
恋人とはいつか終わりがきて、友達とは終わりはこない。つまり恋愛感情は一時のもので、友情は永遠だとする。
じゃあ付き合ったり結婚する相手は恋愛じゃなく友人として見れる人にするのが正しいのではないか。とずっと思っている。
恋愛感情は魔法のようなもので、いつか冷めたら無かったことになってしまう。そんな結婚生活は御免だ。
だけどその恋愛感情が愛情に変わってずっと幸せな生活を送る、という理想を夢見て恋活をしている。
そもそも自分の感情と考えが矛盾しているから一生答えが出ない。
でも今は、好きな人を選ばせてくれ、、子供ですみません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?