英語

今回は英語に関するお話をしようかなと思います。

私は飲食店でバイトをしていて、よく外国の方がいらっしゃいます。
ほとんどの方は日本語をお話してくれてとても助かるのですがつい先日、英語オンリーの方がいらっしゃいました。
もちろん、来てくれてありがとうとは思っています。
ですが、、
私、英会話絶望的なんです。(英検持ってるくせに)

その方が来て、いらっしゃいませ、までは良かったんです。
レジに入って、注文を受けようとしたのですが、日本語で話しかけても「?」っていう雰囲気。

咄嗟にやばい、どうしよう、絶対日本語伝わってない
そんな雰囲気を感じ取りました。
とにかくまず、持ち帰りなのか聞こうと思って出た単語は「eat in?」でした。
でもこれ通じなくて。落ち着いたタイミングで調べてみると、イギリスでは使われる場合もあるそうなのですが、、
多分アメリカ系だったのかな、、?

take out が通じたのでそちらで注文を受けさせてもらいました。

他にも何か言っていたのですが、全くと言っていいほど聞き取れなくて。
もっと英語出来たら良かったのに!!

学校の英語の授業、役に立たないですね、、
やっぱり実践的な会話を日頃からしてないと本当にパニックになります。
頭真っ白になるしもう自分が何を喋ってるんだか分からないです。
ただただ単語や文法覚えたって、筆記テストでそれなりの点数取ったところで、、
結局何も分からない。

いっそスマホ使って会話するか悩みました。
でも、「少々お待ちください」すら話せない、その状況でお客様放置する訳にも行きませんし。

もっとちゃんと勉強した方がよかったなって改めて思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?