トラッキングとフリック

フリックは
敵が視界に入る(周辺視野)
以降、ずっと敵をガン見する(中心視野)
敵が画面の中心(レティクル)にくるまでマウスを動かす
射撃する
という4ステップからなる。

このうち、一番大事なのはステップ3をする時に敵を見失わないこと。
マウス移動が速すぎると動体視力が追い付かず、レティクルが敵にあってない状態で射撃することが一番多いパターン。
クリップとかでみる一瞬で敵に合わせて倒すのは、基本的に上振れ、運、筋肉記憶エイムだと思ってよくて、目指さなくていいと思う(知らん)。

で、トラッキングは
フリックのステップ2,3,4を常時行うことでは?と思えてきた。

敵をガン見しておいて
敵が画面の中心に持ってくるようにマウスを動かしつつ射撃。

マウスを等速に動かす~みたいなことではなくて、
常に敵をガン見してレティクルを合わせに行くという意識でやる。
トラッキングのどの瞬間を切り取っても小さくフリックをしているような感覚をもつ。

これをするとエイムの綺麗さがどっかへ飛ぶ可能性もある。
でもトラッキングの途中に、エイムが外れたりすることも減った(経験談で効果を保証できるものではない)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?