見出し画像

単調と期待で埋まった今季の冬。

半冬眠日記#9・・・

先月末、簿記3級の試験を受けてきた。アホなミスをしていなければ多分受かったと思う…!合格発表は今月の13日。ドキドキ。


だって12月から3ヶ月毎日勉強したんだもん!自分は短期間集中タイプではないから、仕事終わりに毎日マックに通って、休みの日はスタバに行って、家でも寝る時間を少し削って、社会人になって初めて「やってやる!」と気合を入れた勉強だった。だからこそ継続できたと思う。


「べんきょ〜」がずっと頭の真ん中にいらっしゃったので、12月のクリスマスも1月のお正月も2月のバレンタインも、気分を味わうことなく終わってしまった感じだ笑。ま、もともと関係ないから、味わえないんだけども。


で試験が終わってみて、ずっと単調な毎日だったから、ちょっとリズムがわからなくなってしまった。集中代としてずっとカフェに課金していたから、家で作業することができなくなっちゃった笑 遊びたい!というわけでもないけど、家で何か作業することもつまらなくなってしまった。


でも家でやらないといけないことはたくさんあるんだよね〜〜 どうやってやる気を上げていこうか悩み中。


・・・

3月半ば、実家に2週間帰ることにした。色々予定を詰め込んでいる。仕事や人間関係に悩んでいない独身一人暮らしなので、なんせ考える時間が多い。


お土産にこれ買って帰ろうか、どのルートで帰ろう、親に何してあげようか、おばあちゃんをどこに連れていこうか、あの展示にいけるかなとかを勉強の合間にず〜〜っと考えてた。ちょっと疲れるくらいに。笑


あと10日ほどで帰省計画が始まる。2月までは頭の中で計画を立てるだけだったけど、チケット取ったり、人に贈る物を準備したり、徐々に形になり始めてきた。


でも昨日、その中で「ちょっと方向間違えちゃったかな」という事態になった。多分大丈夫だけど。考えきれてなかったことがわかった。


なんか、思い描いていたことがキレイに着地するって期待してたな〜〜。自分の行為を受け取る人たちには、ありがた迷惑かもしれないっていう視点が少し欠けてた。


というわけで気を取り直して、計画がうまくいかなくても大丈夫っていうマインドで向き合うことにした。せっかく時間とお金をかけて帰るんだもん。いい時間過ごしたい。


・・・


そんなこんなを考えていたら、朝、キッチンの水が凍らなくなった。ストーブをつける時間が短くなった。あ〜 冬が終わってしまう。もっと考えたいよ〜、行動して形にしたいよ〜。

真中

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?