見出し画像

今週のごあいさつ

1週間お休みをいただいて、今週から再始動。西田の担当分からお送りする。

先週お休みだった、といっても、西田がアメリカから帰国したのは土曜夕方であり、山ほど原稿も抱えていたので、別に休んでいたわけでもない。それでも、日本だとやはり気が休まる。そろそろ11月の声も聞こえてきたが、年内にはまだ2回アメリカに行く予定がある。なかなかに慌ただしい。

だいぶ涼しくなってきたが、日中は暑くてジャケットを脱いで過ごす時間も多い。アロハはもう畳んであるのだが、完全に仕舞うまでに至っていない。そろそろ大丈夫だと思うのだが。日本もすっかり秋がなくなってしまった。

というわけで今回のお題は「片付け物」。西田は片付けが苦手でまあままアレな部屋に住んでいるのだが、それでも、仕事場の机と床はきれいに空いた形をなんとか維持している。皆さんの片付け物に関する困りごとやノウハウ、思い出などを聞ければと思う。

では、今号もよろしくお願いします。

・回答フォーム


今週の掲載予定

・ニュースクリップ(月曜掲載)
・西田の論壇:(火曜掲載)
 生成AIと一緒に「リサイクルとアルミ缶」の話を考える
・小寺の論壇:(火曜掲載)
 コミュニケーション過多の問題を解決! 生産性向上型ブラウザ「SideKick」
・今週のおたより(水曜掲載)
・対談:(木曜掲載)
 ジェット☆ダイスケ氏に聞く、”How to Second Life” (1)


先週のおしごと

小寺・西田の先週・先々週のお仕事を振り返るコーナー。掲載されたネット記事や、発売された書籍、雑誌ほか、メディアへの出演情報などを掲載します。


【西田】
・iPhone内蔵の「衛星緊急通報」、日本ではいつ利用可能に?(GetNavi)
https://getnavi.jp/digital/910393/

・衛星通信を進めるアップルやKDDIの狙いはなにか?(GetNavi)
https://getnavi.jp/digital/912389/

・Pixel 8の登場とソフトウェアによる差別化を進めるグーグル(Impress Watch)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1537571.html

・生成AIとクリエイターはどう共存するのか アドビが考える「透明性」と「法律」
(Impress Watch)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1539225.html

・共創する愛着 ソニーホンダ「アフィーラ」が変える自動運転時代のクルマづくり(Impress Watch)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1540267.html

・MRに高解像度VR。Meta Quest 3がもたらす「新鮮な進化」体験(AV Watch)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1537602.html

・アドビカタブラ! Adobe Maxで公開された魔法のようなテクノロジーの意味とは(AV Watch)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1538336.html

・今年のPixelはスマホも時計も「Pixelらしさ」満点だ(ASCII.jp)
https://ascii.jp/elem/000/004/162/4162049/

・「今動かなければ遅れる」生成AI開発を猛烈に進める、アメリカIT大手の危機感|AIニュースまとめて解説(ASCII.jp)
https://ascii.jp/elem/000/004/162/4162159/

・アドビの考える生成AI「技術と法律」作家に利益を還元、“無断画風コピー”の禁止も提案(ASCII.jp)
[https://ascii.jp/elem/000/004/163/4163142/]
(https://ascii.jp/elem/000/004/163/4163142/)

・Adobeやグーグル、AIの売り込み進める|AIニュースまとめて解説(ASCII.jp)
https://ascii.jp/elem/000/004/163/4163549/

・生成AI時代の新技術てんこ盛り。Adobe MAX 2023「Sneaks」を深掘りする(テクノエッジ)
https://www.techno-edge.net/article/2023/10/12/2071.html

・馬渕渡辺のビジトピ 10月7日放送分 半導体解説 出演(TOKYO FM)

・BlueOcean 10月11日放送分 レアアース解説 出演(TOKYO FM)

【小寺】

・“AIを手の中に”。Google Pixel 8 Proのカメラ機能をテスト(AV Watch)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1537883.html

・記者会見が全国民に精査される時代、ジャーナリズムに変化は起こるか(ITmedia)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/15/news055.html

・もはや“デジタル耳栓”、強力NCボーズ「QC Ultra EarBuds」。ソニー1000XM5と比較(AV Watch)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1539933.html

・「ステマ規制」スタートで混乱も? 「ステマ」は何が問題なのか、改めておさらいする(ITmedia)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/19/news078.html

・ライブ配信で起きている「革命」 映像関連機材の輸入企業がコンテンツの内製化に挑む! AV over IPの革新的な活用とは?(StudioPro)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/24/news004.html

・DaVinci Resolve Speed Editorで編集スピードを超アップ!(窓の杜)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/workerdavinch/1539942.html

・新macOS「Sonoma」のウィジェット機能に、オジサンがピンと来ない理由(ITmedia)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/10/news164.html

ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?