西田宗千佳

フリーライター/ジャーナリスト。ITやら家電やらネットワークの世界でいろいろやっていま…

西田宗千佳

フリーライター/ジャーナリスト。ITやら家電やらネットワークの世界でいろいろやっています。

マガジン

  • 小寺・西田のコラムビュッフェ

    コラムニスト小寺信良と、ジャーナリスト西田宗千佳が2014年9月より発行している業界俯瞰型メールマガジン「小寺・西田のマンデーランチビュッフェ」を、noteでも展開。 家電、ガジェット、通信、放送、映像、オーディオ、IT教育など、2人が興味関心のおもむくまま縦横無尽に駆け巡り、「普通そんなこと知らないよね」という情報をお届けします。1週ごとにメインパーソナリティを交代。日々コラムを分割掲載。 さらにnote版では、ここでだけ読める・体験できるコンテンツを追加し、パワーアップしてお届け。 1週間のスタートは毎週月曜昼12時の更新より。

最近の記事

  • 固定された記事

note版発行のごあいさつ

西田宗千佳よりご挨拶と解説はじめての方ははじまして、そうでない方はいつもお世話になっております。 ライター/ジャーナリストの西田宗千佳です。 西田と、同業者である小寺信良氏は、共同で有料メールマガジン「小寺・西田の『マンデーランチビュッフェ』」を発行しています。途中で発行日と名称を1度変えていますが、大きく中身を変えることなく、2014年から続いています。累計305号もの間、定期的なおやすみをのぞき、遅延も休刊もなく毎週発行を続けています。自画自賛になりますが、そこそこが

    • 対談シリーズは次週よりスタートします

      準備中のため、今週の更新はお休みです。次回から新シリーズがスタート。お相手はライター・編集者の村上タクタさん。「趣味の世界」ディープダイブのお話です。お楽しみに!

      • 「オンデバイスAI」の今を考察する

        今年、AIをめぐる話題の中でも大きなテーマとなるのは「オンデバイスAI」だろう。クラウドに頼らず、機器の中で各種AIを動かすことで、さまざまな機器の可能性を高める。 今回は少し、オンデバイスAIの話を、過去を振り返りつつまとめてみたい。 率直にいって、今日の時点では「PCやスマホにおけるオンデバイスAI」の活用は、報じられるほど派手なものではない。フェーズが変わるにはさらにハードウエアの進化を待つ必要もある。 一方で、活用がさらに広がった時には、オンデバイスAIは、現状

        有料
        100
        • ニュースクリップ 4月7日から13日

          先週発表されたニュースの中から2人が気になるものをピックアップして、その裏側に隠された意味を考察します。 《西田セレクト》

          有料
          100
        • 固定された記事

        note版発行のごあいさつ

        マガジン

        • 小寺・西田のコラムビュッフェ
          初月無料 ¥980 / 月

        メンバーシップ

        • 感想など

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • お題投稿

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 本掲示板について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 感想など

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • お題投稿

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 本掲示板について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          西田の出張日記:3月25日から30日(ラスベガス・Vision Proガチ利用編)

          「小寺・西田のコラムビュッフェ メンバーシップ スタンダード」他に参加すると最後まで読めます

          3月最終週は、今年3回目の海外出張だった。行き先はラスベガス。Adobeのデジタルマーケティング事業向けイベントである「Adobe Summit 2024」の取材が目的だ。 筆者はデジタルマーケティング自体の専門家ではないので、取材の中心は生成AI。AIの社会実装としてマーケティングは重要な領域であり、その関係での取材が中心となった。 記事自体は出張中にも書いたが、それだけでなく、出張後掲載のものもある。なので、帰国してこの記事を書いている今は、並行して取材結果の執筆作業

          有料
          100

          西田の出張日記:3月25日から30日(ラスベガス・Vision Proガチ利用編)

          ニュースクリップ 3月24日から30日

          「小寺・西田のコラムビュッフェ メンバーシップ スタンダード」他に参加すると最後まで読めます

          先週発表されたニュースの中から2人が気になるものをピックアップして、その裏側に隠された意味を考察します。 《西田セレクト》

          有料
          100

          ニュースクリップ 3月24日から30日

        記事

          今週のおたより

          皆さんからのご質問やご意見・ご感想、はたまた逆質問にお答えしていくコーナーです。Twitterのメンションや夜間飛行宛のメールアドレスにて常時募集しておりますので、お気軽にご応募ください。なお、いただいた質問すべてにお答えできるとは限りませんので、その点ご了承ください。またその回で回答できなくても、次号で回答するケースもあります。油断なきようご覧ください。 ・X (旧Twitter): @nob_kodera / @mnishi41 ・Mail: kode-nishi@y

          今週のおたより

          VITUREにもMacでの「マルチ画面」表示アプリが。サングラス型ディスプレイの「Mac連携」を改めてチェック

          いわゆるヘッドマウントディスプレイの主な用途として、「PCなどの画面をより自由度の高い形で使う」というものがある。要は自分にだけ見えるディスプレイとして仮想的な空間に表示する、というものだ。 本メルマガでは何回も紹介してきたし、最近はApple Vision Proでその話をすることも多い。 先日、サングラス型ディスプレイの1つである「VITURE」が、同社の製品「VITURE One」をMacと接続して仮想ディスプレイ化する「SpaceWalker」アプリのMac版を公

          有料
          100

          VITUREにもMacでの「マルチ画面」表示アプリが。サングラ…

          ニュースクリップ 3月31日から4月6日

          先週発表されたニュースの中から2人が気になるものをピックアップして、その裏側に隠された意味を考察します。 《西田セレクト》

          有料
          100

          ニュースクリップ 3月31日から4月6日

          今週のごあいさつ

          今号は西田がご挨拶。 note版の方は、「メンバーシップ版」への切り替え、進めていただけただろうか? 内容としては変わらないのでそのままでもいいのだが、「バックナンバーがすべて読める」「我々への還元額が増える」というメリットがあるので、ご面倒でなければ、メンバーシップ版への移行をお勧めする。ご検討願いたい。 ……という告知をした上で先週の話。先々週は海外出張だった割に、先週は意外と取材は少なく(といっても、取材に出ない日が2日あった程度なのだが)、執筆と細々とした企画書作

          今週のごあいさつ

          西田の出張日記:3月25日から30日(ラスベガス・Vision Proガチ利用編)

          3月最終週は、今年3回目の海外出張だった。行き先はラスベガス。Adobeのデジタルマーケティング事業向けイベントである「Adobe Summit 2024」の取材が目的だ。 筆者はデジタルマーケティング自体の専門家ではないので、取材の中心は生成AI。AIの社会実装としてマーケティングは重要な領域であり、その関係での取材が中心となった。 記事自体は出張中にも書いたが、それだけでなく、出張後掲載のものもある。なので、帰国してこの記事を書いている今は、並行して取材結果の執筆作業

          有料
          100

          西田の出張日記:3月25日から30日(ラスベガス・Vision Pro…

          ニュースクリップ 3月24日から30日

          先週発表されたニュースの中から2人が気になるものをピックアップして、その裏側に隠された意味を考察します。 《西田セレクト》

          有料
          100

          ニュースクリップ 3月24日から30日

          今週のおたより

          皆さんからのご質問やご意見・ご感想、はたまた逆質問にお答えしていくコーナーです。Twitterのメンションや夜間飛行宛のメールアドレスにて常時募集しておりますので、お気軽にご応募ください。なお、いただいた質問すべてにお答えできるとは限りませんので、その点ご了承ください。またその回で回答できなくても、次号で回答するケースもあります。油断なきようご覧ください。 ・X (旧Twitter): @nob_kodera / @mnishi41 ・Mail: kode-nishi@y

          有料
          100

          今週のおたより

          「思い出が空間記録される可能性」を夢想する

          個人の思い出を記録する方法は、写真から動画へと変化してきた。アナログ記録からデジタル記録へと変わったものの、その先はまだ定着しているとはいえない。 1つの予想として、そこで「3D記録」が一般化するというものがある。筆者もその可能性が高いと思っているし、その結果として、非常に大きな市場も出来上がると予測している。 一方、3Dといっても手法はいくつもあるし、今はまだ(おそらく今後数年は)一般化のための要素が欠けたままであり、まだ普及しないと思っている。 では、どうなると普及

          有料
          100

          「思い出が空間記録される可能性」を夢想する

          ニュースクリップ 3月17日から23日

          先週発表されたニュースの中から2人が気になるものをピックアップして、その裏側に隠された意味を考察します。 《西田セレクト》

          有料
          100

          ニュースクリップ 3月17日から23日

          今週のごあいさつ

          今週は西田がご挨拶。 まずは告知から。 本メルマガ(noteマガジン)は、現在2つの形で読むことができます。1つは「夜間飛行」経由のメールマガジン。そして「note」の「定期購読マガジン」という機能を使った定期配信記事としてです。 今回、note側にもう1つ配信形態を追加することにしました。名前は「小寺・西田のコラムビュッフェ メンバーシップ版」です。 といっても、内容はメールマガジン版や定期購読マガジン版と同じです。 変化点は2つ。 1つは、「note版として登

          今週のごあいさつ

          改めて考える「空間にオブジェクトを置ける技術」の意味

          今回も少しApple Vision Proの話をする。といっても、Vision Proの話だけをするわけではない。Vision Proで改めて注目された「空間に配置する」という概念について、少し深く考えてみよう。 この概念、文章ではよく出てくるが、実際に体験したことがある人はまだ少ない。 というわけで、過去の機器で「空間に配置する」という要素がどう扱われ、Vision Proでどうなっていて、さらにMeta Quest 3が今後どうなる予定なのか、という点について整理して

          有料
          100

          改めて考える「空間にオブジェクトを置ける技術」の意味

          ニュースクリップ 3月10日から16日

          先週発表されたニュースの中から2人が気になるものをピックアップして、その裏側に隠された意味を考察します。 《西田セレクト》

          有料
          100

          ニュースクリップ 3月10日から16日