見出し画像

今週のごあいさつ

今週は西田がご挨拶。

先週はまだCES取材でアメリカにいたが、1月16日夜に帰国。そこから怒涛の執筆&講演ラッシュが続いている。CES取材中のエピソードは今号のコラムでお伝えする。

今回の失敗は、「帰国直前に風邪を引いてしまったこと」。おかげで今も喉が痛い。一応インフルエンザもコロナもワクチンは接種済みで、大ごとにはなっていない。しかし、CES帰国者のけっこうな割合が風邪にかかっているので、「ああ、国際的に流行ってるなあ」というのが実感だ。外では久々にがっつりマスクをして、周囲に迷惑がかからないようにしている。

というわけで今回のお題は「周囲のためにやってるちょっとしたこと」。

電車でドアの前を開けるとか、ゴミ出しの時にちょっと工夫するとか、自己満足かもしれないけどみんなのためにやってることを教えてもらえると幸いだ。

では、今週もよろしくお願いします。

・回答フォーム


今週の掲載予定

・ニュースクリップ(月曜掲載)
・西田の論壇:(火曜掲載)
 西田のアメリカ出張日記:1月5日から15日(CES2024編)
・小寺の論壇:(火曜掲載)
 K11Proを完全に文章入力対応にする
・今週のおたより(水曜掲載)
・対談:(木曜掲載)
 庄司昌彦教授に聴く、行政DX最前線(2)


先週のおしごと

小寺・西田の先週のお仕事を振り返るコーナー。1月14日から20日に掲載されたネット記事や、発売された書籍、雑誌ほか、メディアへの出演情報などを掲載していきます。


【西田】
・透明・HMD・球体ディスプレイ CES 2024に見る「人とディスプレイ」の変化(Impress Watch)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1560770.html

・マイクロソフト、月額20ドルの「Copilot Pro」開始 Wordなどコパイロット対応(Impress Watch)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1561113.html

・国内中心のTVS REGZAが「あえて技術だけCESで展示する」理由をきいてきた(AV Watch)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1561682.html

・ソニーG吉田会長「ソニーがつくる生成AI」「エンタメで勝つ」テクノロジー戦略を語る【単独】(Business Insider Japan)
https://www.businessinsider.jp/post-281096

・ヤバいと思ったら、すぐ測れる…じつは「症状が出た直後の心電図が重要な不整脈」Apple Watchだったから救われた衝撃の事実(現代オンライン)
https://gendai.media/articles/-/122644

・CES2024報告会 ~XR/メタバースの動向を読む~ 登壇(MoguraVR)
https://ces2024.peatix.com/

・CES 2024報告会&テクノエッジ新年会 登壇(テクノエッジ)
https://www.techno-edge.net/article/2023/12/28/2539.html

【小寺】
・スイッチャーなしでスイッチング。個人で使えるクラウドスイッチャー「WRIDGE LIVE」(AV Watch)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1561157.html

・震災で意識高まる「家庭内蓄電」 太陽光の“卒FIT”にポータブルバッテリーメーカーが注目する理由(ITmedia)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/17/news182.html

・無償のiPhone用撮影アプリ「Blackmagic Camera」と連携する利点とは?(窓の杜)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/workerdavinch/1559601.html

ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?