見出し画像

今週のごあいさつ

今週は西田がご挨拶。

先週は本メルマガ(noteマガジン)もお休みをいただき、今週から再始動となる。

メルマガはお休みでも、西田的にはそうそう休んでもいない。3連休のうち2日は休んだが、ちょうど新著が校了段階ということもあって、色々とチェック作業も多かった。とはいえ、少し緩めのスケジュールであったのは間違いない。

9月から10月(場合によっては11月)まで、西田は連続的に海外出張する時期に入る。おそらくだが、最低でも半分は海外で過ごすことになる。その分仕事もたくさんあるわけで、できるだけ今のうちに体を休めて体力を温存しておきたいところだったりもする。

ただ考えてみると、海外だからといってそこまで日本と変わるわけではない。移動が多いので厳しいところはあるが、そのくらい。疲れを感じるのはきっと「平常心でいるのが難しい」からかなあ、と思ったりもする。

というわけで今回のお題は「平常心」。平常心を保つのに大切なことや、平常心を維持するのに行っているルーティーン、平常心に切り替わる瞬間などを教えていただければと思う。

では、今週もよろしくお願いします。

・回答フォーム

・今週のはなちゃんさん


今週の掲載予定

・ニュースクリップ(月曜掲載)
・西田の論壇:(火曜掲載)
 衝動買いしたキーボード「Keychron K11 Pro」で考えた「日本語入力」
・小寺の論壇:(火曜掲載)
 1週間1人暮らしして、考えた
・今週のおたより(水曜掲載)
・対談:(木曜掲載)
 GLOCOM豊福先生に聴く、「どうなる? AIと教育」(4)


先週のおしごと

小寺・西田の今週のお仕事を振り返るコーナー。ここ1週間で掲載されたネット記事や、発売された書籍、雑誌ほか、メディアへの出演情報などを掲載します。


【西田】
・高コストの原因? Apple Vision ProがM2とR1を搭載した理由とは(GetNavi)
https://getnavi.jp/digital/893480/

・Apple Vision Proは「空間コンピュータ時代の先導役」になる(GetNavi)
https://getnavi.jp/digital/895628/

・ドコモのトラフィック問題と「5G政策」の課題(Impress Watch)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1522072.html

・「OLED搭載ノートPC」で動画配信はどう違う? 3モデルの画質をチェック(AV Watch)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1524193.html

・増収減益のソニーG決算の「リスク要因」とは。半導体分野に漂う「中国市況の不透明感」(Busuiness Insider Japan)
https://www.businessinsider.jp/post-273790

・Opinion:公平競争に「アプリ代替流通経路」導入が必須とは思えない3つの理由(テクノエッジ)
https://www.techno-edge.net/article/2023/08/15/1752.html

・生成AI、電気のように社会変革 アンドリュー・ング氏 NIKKEI生成AIコンソーシアム第1回会合 講演から(日経BizGate)
https://bizgate.nikkei.com/article/DGXZQOLM0721T007082023000000?channel=BSH15000

・生成AI、日本に追い風 政府の役割は規制の透明性確保 NIKKEI生成AIコンソーシアム第1回会合 対談から(日経BizGate)
https://bizgate.nikkei.com/article/DGXZQOLM07409007082023000000?channel=BSH15000

・「ツイッターがブランド名を『X』に変更…話題のスーパーアプリとは?」 出演(JAM THE WORLD UPCLOSE)
https://music.amazon.co.jp/podcasts/8b57f1db-5114-443e-8ff9-eb4f6c35dc41/episodes/8dfef167-3ea8-49fc-947c-cb29bef36c7c/jam-the-world---up-close-2023-08-16-%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E9%A6%99%E7%B9%94%E3%80%8C%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%90%8D%E3%82%92%E3%80%8Ex%E3%80%8F%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%9B%B4%E2%80%A6%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%E3%80%8D

【小寺】

・この夏はペルチェでヒエヒエ 広がる「パーソナル冷房」の世界(ITmedia)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/15/news060.html

・骨伝導じゃない「軟骨伝導」 耳をふさがないイヤフォンの新顔は、“寝ホン”にもピッタリだった(ITmedia)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/11/news066.html

・“裁断せずに”本をスキャン、「CZUR ET24」を試す(AV Watch)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1522718.html

ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?