見出し画像

棚田 棚田 棚田

「なんにもない」があるところ、本山町吉延(よしのぶ)部落

棚田というのは、とても丈夫で、一か月豪雨が続いてもほとんど崩れません。この本山町南部地域の山間部の地質は、棚田づくりにとてもむいているそうです。

古くは、長曾我部元親(ちょうそかべもとちか)が本山を制したとき、その実りの多い棚田の田園風景を見て、「桃源郷(とうげんきょう)」と言わしめたほど豊かな土地だったとか。

昨年の、吉延の棚田風景をご紹介しますね。



①水を張ったばかりの棚田のけしき

この時期は、田んぼが鏡のように空の景色を写し込むので、カメラマンにはたまらない季節です。時間ごとに違う表情を撮ることができます。

水が張られたら、どんどん田植えが始まって、田植えが終わったら、稲はどんどん伸び始めるので、実際、この美しい期間は一か月もないかもしれません。

今年こそは、いい写真を撮るつもりですのでお楽しみに。



②青々と稲がおいしげった棚田

あつい夏のさかり、これでもか!と、緑かがやく棚田たちです。

本山町は、盆地なので、寒暖の差が激しいのです。

夏は暑く、冬は寒く。

朝夕は涼しく、昼は暑く。

これ、お米がおいしくなる理由のひとつです。

山の水もおいしいです。

おいしいお米作りには、これもなくてはならないですね。


③稲刈りのあとさき


稲わらのとんがり帽子がかわいいです。

これは、嶺北の名産幻の「土佐あかうし」のエサになります。

稲がエサとなり、フンが肥やしになる。そして、それがまた稲を育てる。

究極のエコを、昔から人々は受け継いでやってきました。



④春を待つ棚田…これから田おこしが始まります

田おこしが始まれば「春」の始まりです。

「春」・・・田おこし、あぜづくり、のうとこ(もみまき)、田植え

農家が一番忙しい季節「春」と「秋」

苗をどっさり積んだ軽トラが、山道を走っていたら、救急車のように道をゆずらないといけません。道路交通法とかいう問題ではなく、気持ちの問題。忙しくて運転が荒くなってるので・・・正直、こわい。


子どもたちと、棚田に上がると

「みなさま~、右に見えますのが~田んぼ。左に見えますのが~田んぼ」と、笑いをとったりしますが、ほんとうに、棚田、棚田、棚田なんです(笑)



ではまた



本山町吉延

「なんにもない」があるところ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?