マガジンのカバー画像

ウノスケ(右脳でスケジューリング)

68
右脳でスケジューリングする手帳 『M365』は、正方形ベースのデザインです。正方形デザインは閉鎖性が強く、上下左右どこから見ても対称で、とてもシンプル、パッと見て美しく、その瞬間…
運営しているクリエイター

#mandala

3×3の9マスの使い方

3×3の9マスは問題解決の他にも色々な使い方があります。 例えば「お買い物リスト」今日の晩ご飯は何にしようか、何を買おうかと、買うものを3×3の正方形に書いて行きます。一通り書いたところで3×3の9マス全体を眺めます。すると関連して買っておいた方がいいモノが次から次に思い浮かんだりします。 「お土産リスト」旅行に行ったり、イベントのときなどお土産は誰に何を買って行こうと考えます。リスト形式で考えるのと3×3の9マスで考えるのとではちょっと違います。3×3の9マスの中にお土産

日本人のDNA

日本人は行列を作るのが得意です。どこで並ぶことを教えられたのか記憶にありません。駅のホームでも、車で車線を合流するときも、飲食店の店前でも、順番待ちで並ぶことに文句を言っている人を見かけません。その理由を先日、精神科医・越智啓子先生著『無限のゼロ・パワー』を読んで知りました。越智先生の著書によれば「日本人は生まれ変わる国の一番人気で、生まれるときに、行列を作って生まれて来ているそうです。だから、日本人は、行列を作るのが得意なのです」「それも一番人気の日本に行列してまで、選んで

マンダラのエピソード

マンダラというのは、もともとインドの言葉をそのまま音訳しただけです。 「生きることは苦しいことだ」という仏教の教えは、ブッダが「最高の真理は言葉では表現できない」とブッダの悟りは体験で伝えられていました。やがて仏教の教えは中国に伝わり、体験を文字に、漢字にしてそれがお経となり広まるりました。漢文で作られたお経の中には、ブッダの教えの意味を漢文にして漢字で書かれたお経と、インドの言葉の響きをそのまま表現したお経があります。言葉の響きを重視したお経には、漢字の当字が使われました。