見出し画像

全てがOKの素敵な言い訳を手にいれる〜2023-04-17

【タレ流しチャレンジ#4/14】
先日、津久井湖近辺から車で帰ろうとして高速に乗り、海老名方面に行くはずが、うっかり高尾方面へブーンと…ありゃ、またやってしまった。

たまにね、やっちゃうのよ。
最近はナビをアプリに切り替えて安心してたんだけど

あ、あれ?前と違う方向では???ヤバイ!!!と思いながら進むしかない、あの時のヒンヤリは、やぁね〜

でもこういった失敗を、何かの必要があったのだ!と思うのって割と好きな方。
間違わなかったら絶対これには出会わなかった!なんていうことも実際多かったりする。

この日は、何時までに帰りたいと言う用事も別になかった。
行きと帰りで違う道通ったり、新しい道通るのも好きな方で

それにこの時はちょうど桜の時期。
道沿いの桜を見たり、花びらが舞う中を走るのが実際楽しかった。

東名がどうやら事故渋滞もあったようで、通らなくてよかったかも?だったし、そして帰宅時間も20分くらい遅くなったかな?程度ですんだ。

けれども、取り立てて間違えてもOKだった!とまで言えるものはなく、それは当たり前っちゃ当たり前だけど、何やらかすかにモヤっとしていた。

それで、翌日鍼灸へ行った時、昨日は道間違えちゃってさ〜、とぼやいたのだ、そしたら

「昨日は晴れてるのに雨降ったりして、狐の嫁入りだったでしょ?
だから、きっと狐に化かされちゃったんですよ」と、ニコニコと言われ、気がついた。

なんか、自分がやっちまったことを無理やりいいことに変換したい!と頑張ってたんだ、私。

これって、ポジティブシンキングのマヌケな使い方と同じだ…

間違えた自分をちょっぴり責めてて、間違いと認めるのがイヤ!
良い方に考えようにもネタがなくて、思うようにならず、なんかモヤモヤしてた。

いいなぁ「狐に化かされた」って。

損したとか得したとかもなく、何か為になったとか、それでも学びがあった!とか、そういう説教くさいことなく、ただ、狐に化かされちゃった!それだけ

誰の責任でもない、誰も文句を言われたりしない、なんてステキな言い訳なんだろうね。
これからは狐に化かされることにしよ♪と、思ったせいか

実はその日の帰りも高速に乗ろうとして、うっかり一般道に戻る道を進んでしまい「ありゃ〜〜〜!!!」という展開に

早速、「また今日も狐に化かされちゃったな」
と呟き、もう一度高速に乗り直しましたとさ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?