2023年にプレイした良かったゲーム

今年Steamでプレイした良かったゲームのメモです。
2022年以前にリリースされたゲームも含みます。
数が多いのでコメントは少なめ。Steamのレビューとか読んでください。


特に良かったもの

ghostpia シーズンワン

ジャンル:デンシ・グラフィックノベル
個人的な2023年GOTY。
ストーリー・テキスト・ビジュアル・音楽・etc…
ぜ~~~~~んぶ最高!!!!!!!!!!!!
これほどぶっ刺さるゲームは本当に久しぶりでテンションが上がってしまった。

全5話で1話あたり大体60~90分ほどと区切りがつけやすく、普段ビジュアルノベルをプレイしない人もプレイしやすい。
体験版に2話まで入っているので是非読んでみてほしい。

イハナシの魔女

ジャンル:ビジュアルノベル
ほしかったものを全部提供してくれた王道ボーイ・ミーツ・ガール。
ラブコメが好きならやれ。お話を読むのが好きならやれ。

ビジュアルノベルに求めていたものを120%で出してくれたおかげで
「いやあ、ビジュアルノベルって本当にいいもんですね~(水野晴郎)」
になってプレイ後しばらくはビジュアルノベルばかりプレイするロボットになってしまった。

TEVI

ジャンル:メトロイドヴァニア・高難度2DACT・弾幕
Rabi-RibiのCreSpiritがおくるウサギさんVS弾幕シリーズ2作目(?)。

ガンガンコンボを繋げたり弾幕を躱したりして気持ちよくなれる。
前作と比べると低難易度が本当に簡単になったため、ドット絵美少女や探索が好きというだけでも楽しみやすいかも?
個人的には前作よりも評価が高い。

Astrea: Six-Sided Oracles

ジャンル:ローグライトデッキ構築
カードの代わりにダイスでデッキを構築するStSフォロワー。

このジャンルは個性の無い劣化コピーや大味な調整のものが多いが、このゲームはゲームデザインや調整をしっかりしているので高評価。
長く遊べるジャンルなのでこういうゲームが1本増えるだけでもたのしいゲーム生活が潤うってもんよ。
大味なのもたまにやるのはめちゃ楽しいけどね。

でもハズレが1面しかないダイスで4連続下振れとか引いた時はクソゲー!!!!!!って叫んでしまう。馬鹿がよ。

WORLD END ECONOMiCA

ジャンル:ビジュアルノベル
月が舞台の経済を題材としたビジュアルノベル。

投資や金融の話がメインのノベルゲームは初めてなので新鮮でとても良かった。
青春要素もあるのが嬉しいね。
面白くなってくるまでに少し時間がかかるが舞台設定上致し方ないか。
個人的に三部作モノのビジュアルノベルは刺さるものが多い。

MECHANICA――うさぎと水星のバラッド――

ジャンル:ノベルアドベンチャー
西暦5029年の水星でループを繰り返して世界を救え!
えっちなパッチもあるぞ!!

世界観がほんっっっとうに良い。
それだけで高評価を押せるレベルだけど、シナリオもゲームシステムも面白い。
珍しく触った同人系がこれなので今後のハードル上がっちゃうよ…。
ループ1周あたりのプレイ時間が短いので区切りをつけやすいのも高評価ポイント。
えっちなシーンも同人系っぽくて良かった(?)。

Chicory: A Colorful Tale

ジャンル:アドベンチャー・お絵描き(塗り絵)
魔法の絵筆を駆使して色を失った世界を彩る塗り絵ADV。

お絵かきゲームというコンセプトがまず面白い。
割とゼルダっぽくて謎解きをしながら進んでいくシステムだけど、ストーリーがまぁ~~~とんでもない。
お絵かきもストーリーも、主人公に入り込んでしてロールプレイングゲームとしてプレイするのが絶対に良いと思う。

ファミレスを享受せよ

ジャンル:ノベルアドベンチャー
永遠の時が続くファミレスに迷い込んでしまったお話。

なあ君、ファミレスを享受せよ。
月は満ちに満ちているし
ドリンクバーだってあるんだ

終のステラ

ジャンル:ビジュアルノベル
田中ロミオ氏がシナリオを手掛けるポストアポカリプスもの。

2000円以下でフルボイスだしスチルの質も高い。
そしてなによりストーリーが良い。満足度が高いぜ。
どんどん面白くなっていくし、特に終わり方がすげ~~~良い。

お涙頂戴してくるんやろなぁ~wって気軽に構えてたら普通に敗北したね。

Endless Monday: Dreams and Deadlines

ジャンル:ノベルアドベンチャー
月曜日の締め切りに間に合うよう会社に泊まり込んで煩悩と戦うバトルゲーム(?)

hcnone氏の作品「Endless Monday」のゲームだけど知らなくてもプレイできる。
全体的に高品質だが特にキャラクターが魅力的だった。
ストーリーも割とぶっ飛んでいてマルチエンディングの良さが出ていた。
現時点でSteamの評価が726件中100%好評なのも頷ける。

Linelith

ジャンル:パズル
"気付き"の一筆書きパズルゲーム。

パズルゲームで最も気持ちの良い"気付いた瞬間"の質がとても良かった。
定価350円プレイ時間1時間でこれだけの気持ち良さを提供してくれるのはあまりにも破格。
全人類プレイしてほしい。

プリンと盾琴

ジャンル:シューティング???
いりす症候群!で有名なカタテマの新作。

個人的な2023年最も革新的なゲームプレイ賞。
マジで何も言えんけどこのゲームはすごいぜ。
クソ盾やめろ。

キミガシネ -多数決デスゲーム-

ジャンル:ノベルアドベンチャー
ダンガンロンパチックなデスゲームもの。

ダンガンロンパが好きなのにこのゲームが好きにならない訳がなかった。
あっちよりも好きな部分も結構ある。
第三章後編早くきてくれ~~~~!!!!!!

Magicraft

ジャンル:ローグライト見下ろしツインスティックシューター
Noitaから大きく影響を受けていそうな杖ビルドゲーム。

カジュアル見下ろしNoitaって感じ。
現時点でもかなり楽しめるけど、まだEA開始直後なので今後への期待が大きい。

ElecHead

ジャンル:パズルプラットフォーム

プレイ開始からクリアまで3時間くらい?の間ずっと気持ち良くなれるギミックを解かせてくれる傑作パズル。
こういう短い時間で高品質な体験を提供してくれるゲームもっと増えてほしいね。

その他良かったものや、まだやり込めていないもの

14種のマインスイーパーバリエーション

ジャンル:パズル

Against the Storm

ジャンル:コロニーシミュレーター

Spell Disk

ジャンル:ローグライト見下ろしツインスティックシューター

パクレットのウサちゃん捕獲ゲーム

ジャンル:パズル

Dead Estate

ジャンル:ローグライト見下ろしツインスティックシューター

幸運の大家様

ジャンル:ローグライトデッキ構築?スロット

Bread & Fred

ジャンル:Co-oP登山

ROUNDS

ジャンル:PvPシューター・デッキ構築?

Baba Is You

ジャンル:パズル

オクトパストラベラー II

ジャンル:JRPG

Cassette Beasts

ジャンル:モンスター収集JRPG

Temtem

ジャンル:モンスター収集JRPG

メグとばけもの

ジャンル:アドベンチャー

DREDGE

ジャンル:釣り・アドベンチャー・インベントリ整理

BAD END THEATER

ジャンル:ノベルアドベンチャー

潮汐少女:現象

ジャンル:ビジュアルノベル


おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?