mmm_m

日記とか置くかも。人に見せることを前提にしてないのでお見苦しいかと思います。失礼します

mmm_m

日記とか置くかも。人に見せることを前提にしてないのでお見苦しいかと思います。失礼します

マガジン

  • 御刀さんがやってきた

    短刀をお迎えした記録

最近の記事

御刀さんがやってきた 2022.3月

3月の分を投下しそびれていた 【3/4 金】日刀保さんから審査鑑定物件受領の連絡が来た。わざわざ教えて下さるんだ!安心した。手持ちじゃなくて送るのってどうしたって心配になるのでこうやって連絡頂けるの助かる。 【3/12 土】九博の「最澄と天台宗」を見てきた。山岳修験にも一部触れてあったけど、本当に命がけだった……すごすぎた…… 最澄さんが宝満山で航海の無事を祈った話は宝満山の資料でも読んだ気がする。山に跡地がある。なるほど 大分の方にも山岳修験の聖地があったんだ。六郷満山

    • 御刀さんがやってきた 2022.6~7月

      ばたばたしてて時間が空いてしまった!一旦上げとこう 【6/28 火】 審査の結果が届いた。保存・特別保存両方合格ですってワーーー 吉盛さんおめでとうございます!!! 審査料のお支払い、振り込みまたは現金書留とのこと ……現金書留……言葉は聞いたことあるけど実際やったこと一度もないぞ…… https://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/kakitome/index.html 御刀を郵送で送り返して頂く場合、保険の申

      • 御刀さんがやってきた 2022.2月

        【2/7】あっという間に3月が近づいてきている!忙しいっていうか気ぜわしいな 刀屋さんは不定休みたいなのでご縁があるまでちらほらお電話しよ 先生のはばきが外れない 【2/22 火】1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、だっけか…ええ……めっちゃ早…… 日刀保に審査の申し込みをした。オンラインありがたい。そしてまた知らない用語が出てきたぞ……知ってる人にとってはたぶん何てことない用語だろうけど……古鞘…添え書…(調べ)……少なくとも白鞘のことではない。OK。添え書は偉い先

        • 御刀さんがやってきた 2022.1

          【1/14 金】メモ ・白鞘じゃない拵えの外し方 ・輸送について ・白鞘どうしよう 改めて見ると吉盛さんお肌きれいだよね 先生はやはり重量感がある刀らしい。素直に重力と遠心力に任せてスパッと切れば切れ味いいけど、変に力を入れたり自分でどうにかしようとしてひねったりすると切り口が凸凹になったり湾曲したりしておかしくなるので、切った跡を良く見るように、と 以前試斬した時に「折れたり曲がったりしたらどうしようと思って刀に遠慮しすぎている。刀に対して逆に失礼」的なことを言われたこ

        御刀さんがやってきた 2022.3月

        マガジン

        • 御刀さんがやってきた
          15本

        記事

          御刀さんがやってきた 12月 【2振りになった】

          【12/3 金】ご縁があって打刀を一振りお迎えした。昭和18年(1943)生まれ……両親より年上だけど祖父母(故人)よりだいぶ若いな……大学でお世話になった恩師と同世代か。去年喜寿だった?んですね? あの時代なのでもちろんお生まれは軍刀で、戦後は居合用の刀として多くの先輩方の刃筋を整えてきたらしい。名教師ですね?試斬用にどうぞとお預かりした。 普段道場で使っている模造刀よりやや短めだけど樋がないからかずっしりしている。地金とか刃紋があまりはっきりしない…研ぎ方違うっぽいかな

          御刀さんがやってきた 12月 【2振りになった】

          御刀さんがやってきた 11月

          【11/6 土】早い。時間が早い。……なんかこう……うん……???いろいろ聞いてみるしかないか…… 東峰村の観光パンフレット読んでたら行者杉の話が載ってた。英彦山寄りの山中に樹齢数百年の杉の木がたくさん。昔の修験者は峰入りの時に杉の木を植えていて、それが育ったものとのこと。 他にも修験者ゆかりの史跡がいろいろ。…確かにこないだ本で見た峰入りの道がっつりの場所だ 小石原焼きが有名なとこだよね。独特のちくちく模様が可愛い。スタバのご当地マグこれだな。 https://produ

          御刀さんがやってきた 11月

          御刀さんがやってきた 10月

          【10/8 金】久々に道場行けたので先輩方と刀屋さんの会話をふんふん聞くなど。たのしーーーー。手持ちのバランスとか拵えとかいろんな話そっと聞くのめっちゃ楽しい。いつか持てる日来るんですかね 良い夢見れそう 【10/9 土】九博で海幸山幸の展示が始まった。ちょうど今日、森先生の講演会があるとのことだったのでいそいそ行ってきた 海と山の繋がりについて。海の民がお祭りで山を褒めるのは山から流れる水が海に栄養をもたらしたからでもあり、山が航海の目印にもなっていたから、という話。

          御刀さんがやってきた 10月

          御刀さんがやってきた 9月

          【9/1 水】ツイッターで宝満山を検索したら、登山の写真にまぎれて筑紫野市歴史博物館のツイートが引っかかった https://twitter.com/Chikushino_M/status/1431764560462028804 宝満山は太宰府市と筑紫野市の境目にある…というか、山で境目を区切ってる感じなので、言われてみれば確かにそりゃそうだ。もっと早く当たればよかった 筑紫野市歴史博物館 https://www.city.chikushino.fukuoka.jp/sosh

          御刀さんがやってきた 9月

          御刀さんがやってきた もう8月

          【8/2 月】もう8月ですってよ奥様ーーーー早い 無料でゴールデンカムイ全話読めると聞いていそいそ読んでたら松前の地名が出てきた。いや出てきたっていうか、漬物? で、金剛兵衛の調べものしてた時も松前出てきたのを思い出した この石碑なんですけど(撮り方が下手すぎて何も読めん) 確かこれを建てたのが明治時代に松前にお住まいだった子孫の方のはず 刀剣夜話P94によると明治29年1月21日建立らしい(自分でも写真撮ったんだけどまじで何も読めん)廿って書いて20と読むことを初めて知

          御刀さんがやってきた もう8月

          御刀さんがやってきた 7月になった

          【7/11 日】あっという間に7月になった。図書館が開いたので昨日総合図書館の方をチラ見してきた。工芸品と郷土資料のコーナーにいろいろありそう ●日本刀の研究と鑑賞(古刀編)P442 ディスられがすごい。美しくはないが実用的(意訳)て感じ。あと、この本にも大友宗麟が宝満山を焼いたので衰退したって書いてある。 備前刀の話が豊富なのと、巻頭に長船のお写真載ってるのはちょっと嬉しい。神社行ったよ! お寺の方、黒田家のお墓と目薬の木は拝見したけど刀匠さん達のお墓もあったのは存じなか

          御刀さんがやってきた 7月になった

          御刀さんがやってきた 5週め~6月

          【5/22】アサガオの観察記録でもあるまいし、毎日書いたって変わることないんだけど 梅雨の晴れ間なので出してみた。変わりなし。変わってたら困る 気づいたんだけど、油塗る用の布、毎回油付け直さなくても前回のがまだ残ってますね?拭うだけで十分付きそう いい匂い~落ち着く…どう考えても食べ物の匂いなのに「おいしそう」ってならないの何でだろう。自分の中でモードが違うのかな 疲れすぎない見方に気付きつつある。錆や埃などの体調チェック(?)に徹する、もしくは、今日はここを見るって決

          御刀さんがやってきた 5週め~6月

          御刀さんがやってきた 4週め

          【5/15】超雨降ってるので吉盛さん出てきやすいんじゃないかなーと思ったらやっぱりだった。雨の日好きですよねー(鞘の好みかも)心なしかちょっとキラキラしているようにも見える。たぶんLEDのせい 直刃っぽい中にもちょっと模様があって面白い。砂流し?ですかね?0.5㎜くらいの点を見つけたけどゴミではなかった。これ錆じゃないよね?!??!? ……湿気とか大丈夫なんかな…でも晴れの日本当に引っかかるし、戻す時も目釘の穴の位置が合いにくいし、それはそれでお手入れしにくい あと私たぶん油

          御刀さんがやってきた 4週め

          御刀さんがやってきた 3週め

          【5/8】こないだ山の図書館で見た、宝満山歴史散歩を書いた研究者さんの本が中央区図書館にあった。ちと荷物運び中だったのであきらめてしまったけど宣言明けたら読みに行こう。竈門神社は上から順にできたらしい。へえ 戦国時代の筑前の本や黒田家関連書籍などもいろいろあるっぽい(城内だしね…)。ありがとう郷土コーナー。総合図書館とか県立図書館とかもうろうろするとさらに発見があるかも そういや修験道について何も知らないな?と思って軽くググるも「わからん」という感じだった。とりあえず学会を

          御刀さんがやってきた 3週め

          御刀さんがやってきた 2週め

          【5/1】クローブのエッセンシャルオイルまじで丁子油と同じ香りがするwww当たり前なんだけど本当にめっちゃ一緒で笑うwww 見た感じ精油の方が黄色みがかっててちょっととろみがある感じ。ティッシュにつけてみたら、精油の方は時間が経つにつれて(今1時間くらいたったところ)輪郭がぼやけてくるけど丁子油は比較的辺縁がくっきりしている 付け方の問題かも。あと量が違ったりとか や、本当に調べたいんだったらサンプル数もっと増やしてタイマー付けて同時に同量乗せて染み込んだ円のサイズとか測って

          御刀さんがやってきた 2週め

          御刀さんがやってきた

          銘 源吉盛八月吉日 (短刀) さんをお迎えした記録。自分用に書いてたんだけど、長くなってきてうっかり消しそうと思ったのでnoteに上げる 自分用なので人の目を意識してない文章になってる。たぶん読みにくい 【お迎え前】本当は刀屋さんに直接伺うべきなんだけどこのご時世なのでお通販。 わりと前から刀屋さんのHPをぽちぽち見てて、で、今回お写真でどうしても地肌が好きだなと思った地元の御刀さん(短刀)をお迎え 金剛兵衛です。太宰府宝満山の山伏であり刀鍛冶でもあったらしい、とのこと。鎌

          御刀さんがやってきた