見出し画像

教師のスキルの一つ(タイムマネジメントについて)

みなさん、おはようございます!現役日本語教師のピカです!

今日も朝8時30分からオンライン英会話のレッスンを受けてきました!

8時27分に起きたので、顔しか洗っていない状態でレッスンを受けました。

コンタクトレンズもつける時間がなかったので、画面に顔をできるだけ近づけて一生懸命レッスンを受けました。

今日のレッスンの内容は今まで勉強したところのテストのような感じだったのですが、簡単だったので15分ほどで終わってしまいました。

そこで先生は「復習しましょう!」と言って、私はテストを2回させられたわけですが、それでもまだ5分時間が余りました。

「どうしたいですか?」と聞かれたので、「次のレッスンに進みたい」と伝えたのですが、うまく伝わらなかったのか「今日は私のレッスンを受けてくれてありがとう!またね~!」と言って先生は退出してしまいました。

そうです、私の貴重な5分はいとも簡単に消えてしまいました…

そこで、自分だったらどうしただろうと考えてみました。

私なら…

①残った時間は時間いっぱいまでフリートークをしてあげる。

②テストの問題をするときに○か×かだけでなく、そこから話題を広げてレッスンが22,23分で終わるようにする。

先生の「どうしよう、早く終わりすぎちゃったなぁ、次は何しようかなぁ」という感じは学生にすぐ伝わってしまいます。

そうすると、結構学生もしんどいです。

いっしょにレッスンするのは今日が初めてでしたし、やっぱり先生にリードしてもらいたい気持ちがあるので、先生が焦っているとこっちもなんだか落ち着きません。

教える側は予定より早くレッスンが終わってしまった場合は次にこうしようと考えておくことが大切ですね!

それでは、みなさん、今日もいい一日をお過ごしください(^^)/

私はこれからちょっと遊んで、また夜にオンライン英会話のレッスンを受けようと思います!

あ、実は今、オンライン英会話のレッスンを同時に4社受けているんです。

なので、徹底的に比較しまくりますよ!(笑)

今のところ、私は「ネイティブキャンプ」がお気に入りです!

どんなところがいいのかはまた明日書きますね~!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?