見出し画像

長期インターン、ほんとにおすすめ

こんにちは、女子大学生の桃羽です!
早速ですが、みなさん長期インターンってきいたことありますか?短期インターンと違い、有給でアルバイトのように企業で働くことを指します。実際に社員と同等の仕事内容を任されるため、実務におけるスキルを得ることが可能です。

私は大学1年生の1月から長期インターンに参加していて、現在の企業で2社目になります◎
今回は長期インターンの概要とともに、実際に始めるときに何をすべきなのかを説明していこうと思います!

長期インターンとは?

まず長期インターンってなんぞや?という方も多いと思います。または長期インターンって聞いたことあるけど何するかわからないからなかなか行動に移せない、という方もいるのではないでしょうか。

簡潔に言ってしまうと長期インターンは、大学1年生からでもできる企業への就業経験を意味します。アルバイトと異なる点として挙げられるのは、企業で働くということです。社員と同等の業務を任されることもあるほど、企業の一員としての責任感を持って働く必要があります。

責任感と当事者意識

社員と同等の仕事を任されるため責任感を感じながら業務を遂行しなければいけません。責任感と聞くと「失敗したらやばいの?」と考えてしまうかもしれませんが、その心配は不要です!責任感を感じることで物事を「じぶんごと」として考えられるようになり、当事者意識が向上します。

この当事者意識は多くの大学生がしているアルバイトでは芽生えさせるのが難しいです。よって企業で1人の社会人として働けば、大学生の間には身に着けられない思考回路を習得できる、ということになります。

実際に私が働いているインターン先の社員さんは「長期インターンで1年ほど働けば新卒2年目くらいのリテラシーの高さに到達する」と仰っていました。この言葉を聞くと、大学生のうちに社会人としてのスキルを一足早く身に着けられることに気づけますね。

長期インターンの始め方

少し話がそれてしまいましたが、長期インターンを始めるにあたってなにをすればよいのか、話していこうと思います!

長期インターンの募集記事を掲載しているサイトに登録する

まず長期インターン先を探す方法です。現在は長期インターンが少しずつ普及していて、募集記事を掲載しているサイトがたくさんあります。その中でも私が実際に使っていたのはキャリアバイトInfraインターンです。この2つは比較的メジャーな募集サイトで、募集企業数も多いことからこの2つを使っていました。

業界と業種を絞りすぎる必要はない

次にどんな企業で長期インターンをしたいのかを考えます。やみくもに探していても自分がときめくインターン先は見つかりません。

しかし私はこの時点で業種と業界を狭く絞る必要はないと思っています。ましてや大学1年生であればどんな業種や業界があるのか把握していない人もいるのではないでしょうか。

私は特定の業界の知識を得るために長期インターンを始めた、というよりは企業で働くために必要なマナーや意識を身に着けるために始めようと考えていました。そのため私は業界や業種を絞るのではなく、募集記事を見て何となく楽しそうだな、と感じるものに応募すればいいと思います。

長期インターンを始める時期なんて関係ないよ!

今回は長期インターンの概要と始め方についてさらっとお話ししました。書きたいことを書いていたら長くなってしまったため、次回の記事で長期インターンについての続編を出したいと思います。

とりあえず私が声を大にして言いたいのは、長期インターンを始める時期など関係ない、ということです。よく「就活について考え始める大学3年生から長期インターンについて考えよう 」と言っている人がいますが、就活にリソースをとられ始める大学3年生から始めるのは遅いです!!

今大学1年生、2年生で長期インターンを始めようか迷っている人は、今すぐに募集記事が掲載されているサイトに登録して興味があるものに応募してみましょう!選考に長期間かかり就業までに時間をとられる可能性もあるため、本当にはやめに行動に移すことをおすすめします

いただいたサポートはより有益な情報を届けられるようになるために使わせていただきます。