マガジンのカバー画像

『極私的ライター入門』

41
ライター歴36年の私が約20年前に自分のサイト(すでに消去)に載せていた「ライター入門」を、少しずつ再録していきます。 時代の変化で内容があまりに古くなっている部分は、適宜アップ…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

ライターにオススメの「文章読本」5選

以下に選ぶ5冊は、あくまでも「ライターにオススメの文章読本」である。 谷崎・三島を筆頭とした、文豪たちによる定番の『文章読本』は、小説などの文学作品を書くためのものだ。ここに選んだものはそうではなく、ライターが書く記事や実用文に役立つものなのだ。 1.松林薫『迷わず書ける記者式文章術――プロが実践する4つのパターン』 元『日本経済新聞』記者の著者が、記者時代の経験をふまえて書いた文章読本だ。 「記者式」とあるものの、ここに説かれている文章術は、ライターから一般人まですべ

取材しやすい人、しにくい人

職業別ベスト3/ワースト3(私見) さまざまな職業の人を取材する機会があるが、取材しやすい職業ベスト3を私見で選ぶなら、弁護士・大学教授・政治家となるだろうか。 いずれも総じて取材慣れしているし、自分の意見を論理立てて人に説明することに長けた職業だからである。   同様に、物書き(ジャーナリスト、評論家など)、企業経営者、企業の広報担当者(これは取材しやすくてあたりまえだが)も、おおむね取材が楽だ。 逆に、取材しにくい「ワースト3」を挙げると、芸能人・物書きを除いたアー