見出し画像

「歯磨き」っていうものを
やらないで生きていけるならやりたくない。
って思うタイプの人間です。

飽食社会バンザイ!
もう随分と時間が経ち、口腔環境もオーガニックでいられないので毎日磨いています。

歯ブラシというものも商品によって磨き心地が違うので、自分に合うのを探すのを楽しむようにして、ふとした時に億劫に感じる歯磨きを新しいアイテムを使うという事を楽しみにして続ける様にしていました。

そんな中で、これ良いんじゃない?
って思えるものを、やっと見つけた気になれるものを見つけた。

初めて見た時はインパクト(なんかロック?)があって目を惹きました。

しかし、ブラシの大きさはマイナスなイメージが保守的な思考があとから追いついてきました。

小回りの利かなさや、口が痛めたりしやしないか?などというで使いにくそうなイメージが自分の中で立ちこめます。

でもこのブラシを初めて見たときの僕は、なんか気が向いたというか、斬新なデザインに気が向いたというような?
軽い気持ちで買い物カゴにポンと入れました。

実際に使ってみるとこれがなかなか良い。
ブラシの大きさが磨く範囲を広くカバーしてくれて、歯がツルツルになる気がします。
歯と歯の間も、歯茎の部分も磨けている様な(あくまで個人的体感です)実感があり、歯磨きの時間が普通の大きさのブラシを使っていた時より磨けている感があるので短時間で、磨けたという時間を持てすっきりします。

仕事が長引いていつもより帰りが遅くなったりした時、帰りながら歯がザラザラして妙に気になる事ないですか?
家についてお腹が減ってるのに、ご飯食べる前に口の中をすっきりさせてから食べたくて、歯磨き粉はつけずに水だけで磨いてから食べたりすることがあった時は自分でもびっくりしました。

このブラシで磨くと歯から歯垢が「剥がれる」様な感覚がすごくストレス解消になります。

もちろん良いことばかりではないです。
このブラシの大きさは良くもあり、逆に悪くもあるために大きさが弱点になることもあります。
それは歯の裏側を磨くのが結構苦労することです。
ブラシが大きいので歯が並んで自然に生み出すカーブにうまく沿って磨くのが少しコツが入ります。
そこはちょっと工夫がいるかもしれないです。

しばらく使っているのですが、まだそれほど人気がないのかどこの店でも売っているわけではないので、自分はネットでまとめ買いして数ヶ月経つと交換して使いつづけています。

小五の我が子も気に入っているかは定かではないですが、試しで使っていたブラシがくたびれてきたので、同じ新しいブラシに変えて使い続けています。

なんか他の人にも使ってもらって、感想を聞けたら良いと思いました。
ではまた。

https://www.oralb.braun.co.jp/ja-jp/product-collections/manual-toothbrushes

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,888件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?