見出し画像

【5ヶ月】出産から5 ヶ月経って思うこと

もうすぐ6ヶ月だけど書くよー

・ベビーベッドの上のバスタオルを四隅ゴムの防水シーツに変えた
→バスタオルは手で掴んだり足でぐしゃぐしゃにされてしまうようになったので。
四隅ゴムのにしたら安定!便利。

・街で「可愛いね〜」と話しかけてくれる第1位はおばあちゃんだけど、意外と同率1位くらいでおじいちゃんにも話しかけられる

・小さな快適化のためにYoutubeプレミアムに入った
→CMをとばせるようになったよー

・保活再開。4園見学。えらい!
→うち1つは夫の昼休みとかぶるので夫に行ってもらった。
そこが1番近いし、いろいろ融通効きそうだしで第一候補。
良い園に入れますように😌

・夫希望で市民ギャラリーの漫画家さんの展示(美術館みたいなやつ)を見てきた。
→夫、結構チャレンジャーw
抱っこ紐で回って、あうあう言ってたけど泣くのは持ち堪えた。1時間弱くらい一緒に見たけど、展示が残りその4倍くらいあったから、さすがに娘と先に出たw
スタッフさんが再入場券くれて優しかった☺️

・なんてことないことを話すママ友が欲しくなってきた

・保育園見学で一緒になったプレママさんと話せた!
→もうすぐ6ヶ月だけど、今までのママ友活動で1番話せたのがこの時のプレママさん😇

・児童館や図書館の赤ちゃんタイムを調べたけど午前中ばかり。。
→午前中から外出するの苦手だし、娘は午前中は家にいても機嫌がいいので、悩ましかった🙄
午前中出かけて午後乗り切れるのかな?!と。

・初めて児童館チャレンジ→撃沈🤣
→プログラムのほぼ終わりかけの時間に行ったから、0歳児親子はみんな帰っちゃうし、工作やらせてもらえたけど私は工作苦手だしで、グダグダで全然だめだった😇
とりあえず長時間抱っこして私の体が疲れた…

・ベビーサークルを買った
→狭い我が家にはデカすぎて、3回くらいしか使ってない😂

———————

夫の仕事終わる時間がじわじわと遅くなってきて、じわじわと私の負担も増えてきた感じだった気がする😭
夏頃は18時過ぎに仕事終わって、ご飯食べて、その後ぐずったら抱っこ紐で小一時間お散歩してくれてたんだよね。
それがだんだんお散歩時間が取れなくなってきて…😭
それでも、毎日在宅勤務だし、19時にはご飯食べて、その後夫が娘とベッドで遊んだり、ミルクあげたりしてくれてたのは助かったな。

夫は娘と遊ぶの上手だし、夫も娘も嬉しそうだし、2人が遊んでるのって微笑ましい光景なんだよね😌
私が子供関連で1番幸せなのは、夫と娘が嬉しそうに遊んでいる姿を見ることかな、と今書きながら思ったよ。
そして、そんな娘を産んだ私は超エライのです😁

ちなみに前回の願掛けの「近所のママ友できたらいいな」はできておりません🤣
集まりの場に行くと他のママさんは仲良く話している(ように見える)現象はなんなんでしょう😇
引き続き願掛けしておこう😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?