見出し画像

【産後ドゥーラさん】2回目訪問 沐浴や家事もしてもらった

2回目来てもらったので記録です!(2時間)

寝てていいよと言ってくれて私は自室で休んでいたため、詳細は不明なところもあります〜

こんな内容でお願いしました!

1.沐浴

2.家事(食器洗い、食器かたづけ、掃除機かけ)

3.ハンド、フットマッサージ(子をあやしてもらいながら)

4.マッサージ受けながら溜めておいた質問に答えてもらう

5.今後のスケジュールの相談(時間を長くしたい)

------

質問たくさん聞きました〜もし参考になれば。

(ドゥーラさん個人的な見解もあると思います!)

-  オムツずり落ちて服が汚れてしまう

→ぎゅっとしめる。お腹がぎゅーとならない程度にならきつめにしても大丈夫。大人の指がお腹に入る程度。


- ミルク中にうんち大量に出る 新しいおむつが汚れちゃう 先にミルクじゃだめ?

→そういうことが多いなら、おしっこだけなら先に変えないでもいい。ミルク後にかえても。うんちはかぶれるのですぐ変えた方がいい。


- 夜間哺乳瓶洗わないとダメ?朝じゃダメか?ネットで朝まとめてオッケーと見たけど…

→朝まとめて洗うで大丈夫。夜間はゆすぐだけしておく。産院だとミルトンにジャボンだけど、置くスペースもあるから…食洗機の高温でも大丈夫。


- ミルクグッズ(哺乳瓶など) 収納スペースの相談 みんなどんな感じに保管してる?

→100均の小さいケースにまとめる人が多い。埃が気になるので。


- 産褥期どれくらい動いていい?少し外に出ると気晴らしになるのだけど… 

→歩き回るとよくない。1ヶ月は近所くらいにして、寝るメインで!


- 沐浴タイミングむずい。寝てるか飲んでるか泣いてるか。時間決めて寝ててもやるでもいい?

→食後30分と授乳間隔があいてギャン泣きのとき(機嫌が悪い)は避けて。寝てる時や普通に泣いてる時なら大丈夫。沐浴で気分転換になって泣き止むこともある。


-  よくくしゃみする

→大丈夫。鼻むずむずするのがスッキリするんじゃない?


- 昼間何してもグズグズする時がある

→そんな日もあるよ!昼ならオッケー


-  母乳大変やめたい いつ吸えるようになる? 乳腺炎などになる?

→その子による。断乳すると決めたら、その後どうするかは助産院にきいてみるといい。


- 保育園に早々に預けることを検討中。一時保育もいいかなと。調べるのは何から始める?

→近くの園を探して問い合わせ。一時保育の対象年齢は普通の預かりの対象年齢と違うこともあり、問い合わせないとわからない。

できれば認可の公立がおすすめ。公立だと一時保育用の人員もいる(退職後の職員)。

園選びは、とにかく見学か、見学が面倒なら10時以降になると園庭で遊ぶのでそれを見てみると良い。結局設備やなんやよりも人だと思うので、保育士と子供が関わっている様子が見れると良い。

今は012歳はは小規模のところに入り、3歳から大きいところにうつることがおおい。3歳だとだいぶ入りやすい。


- 泊まりの産後ケア検討中。時期はいつがおすすめ?

→早い方がいい。ママの自分が回復することを考えても。1ヶ月たてばママも回復してくるから楽になってくるはず。


- 臍の緒とれて出血してる

→大丈夫。沐浴後の消毒を続ける。ぐじゅぐじゅが続くようなら心配だが。


- 肌がうろこみたいになってる

→大丈夫。皮がむけてるだけ。沐浴の時に優しく泡でなでる。赤ちゃんはTゾーン以外は乾燥するもの。


- いつまでこのサイズのオムツ?

→急に大きくなることもあるが、おそらくしばらくこれ。お腹のところの番号が1→2→3がだんだん止まらないようになる。

- 鼻すぴすぴしてる

→大丈夫。鼻くそみえたら綿棒とかでとってあげる。


- 夫が泣かせとけばいい、キリがないと言って同じ部屋で見ててくれない

→抱っこしても泣き止まない時は、ちょっとでベッドで様子みても(産後うつ予防)。保育園では5分に1回チェック、時々胸の上下を見てあげる、けど家庭で5分に1回は大変だよね。同じ部屋の見えるところにいればよい。もしつばが気管に入ってむせたりしたら、だしてあげたり。

- ドゥーラさんは何ヶ月まで利用できるか?

→通常1歳半までだが、自分は保育士資格があるので就学前まで見れる。シッティングもします。

------

もりもり質問に答えてもらい感謝です!

夫が勉強する時間や入社準備の時間を確保したいとのことで、

ドゥーラさん1回2時間→4時間に延長してもらうことにしました。

次回までにやってもらう家事をリストアップしておきます!

フットマッサージも気持ち良かったし、沐浴してもらったのも大変助かりました!

記事がいいなと思ったらサポートお願いします!大変励みになります。新たな学びや経験の活動費として使わせていただきます♪