見出し画像

【Stray Kids】 『Intro 』が好きです


こんにちは。むーみんです。

今回は、スキズを好きな理由の一つである
『セルフプロデュース』に焦点をあて、

Intro

についてお話しさせてください。
疎い文章ですがよろしくおねがいいたします!



そもそもStray Kidsとは?

正直このnoteを見てくださっている方はスキズについてよくご存知だと思いますので、次の項目まで飛ばしてください。

スキズのことが少し気になってるな〜という方向けに、今回のnoteを読んでいただくにあたって必要な項目を簡単にまとめます。


Strai Kidsとは…
JYPエンターテインメント所属の韓国8人組男性アイドルグループ。


3RACHA
バンチャン、チャンビン、ハンの3人からなるプロデュースユニット
DANCE RACHA
リノ、ヒョンジン、フィリックスの3人からなるダンスユニット
VOCAL RACHA
スンミン、I.Nの2人からなるボーカルユニット

で構成されています。


▼上段左からチャンビン、フィリックス、リノ、ハン、バンチャン
下段左からアイエン、ヒョンジン、スンミン


スキズの魅力は『セルフプロデュースグループ』であることをあげる方も多いと思いますが、
スキズの楽曲は3RACHAがほぼ全てを手がけています。

またメンバーがレコーディングのディレクション・振り付けに参加していたり、楽曲自体も実際の体験をもとにしているものが多数あり、
すべての曲においてメンバーの思いや伝えたいことを直に感じることができます。


例えばこれは最新のアルバム『NOEASY』のトラックリストですが、

全ての楽曲にメンバーが参加していることがお分かりいただける思います。



『 Intro 』とはなにか?

さて、ここで今回の本題です。

スキズは新しいアルバムがリリースされる前に、アルバムに対する意気込み・込めた想いをメンバーの口から発信してくれる神コンテンツがあります。

それが『Intro』です!!!


このコンテンツが私をスキズ沼に落とした一つと言っても過言ではありませんが、
音楽が好きな方・楽器演奏などの経験者・楽曲厨の皆様
には特に自信を持ってお勧めしたいと思います。感情移入、共感できること間違いなしです!

この動画には魅力が盛り沢山ですが、

①録音風景
②それぞれの楽曲の見所
③今回のアルバムに対する意気込み

の3項目にわけ、一番新しいアルバム『NOEASY』のIntroを引用しながら、私が思うオススメポイントをお伝えしていこうと思います。


『Intro』ここがすごい!〜①録音風景をチラ見せ〜


まずは一つ目、メンバーがレコーディングをしているところや、3RACHAのディレクションを見ることができます。

ディレクションをするバンチャンとチャンビン

JYPの楽曲制作チーム(と思われる方)と一緒に次々と録音を進めていく姿を初めて見た時は目を疑いました。

これを無料で配信してくれるのか??こんな贅沢なものを享受してもいいのか??
正直スキズを知り始めた当初は「セルフプロデュースね、ふ〜ん」と流していた自分をぶん殴りたいです。
ちゃんとセルフプロデュースグループだった…


インタビューなどで、「3RACHAのディレクションはどうですか?」という質問をされているのに対し、



「こちらを気遣いながらやってくれる」
「たくさんほめてくれる」
「怖い」


など色々な感想をメンバーからもらっている3RACHAですが、
真剣になりつつも時にはおどけ、オンオフを切り替えてディレクションをしていく姿を見て、人間力の高さにまた新しい魅力を感じることができると思います。


▽おどけての例
「いいねいいね!」「I.N成長してる!」
とヒョン達に褒めちぎられて(構われ倒されているとも言う)呆れるアイエン


▽真剣の例
「もっと歯切れ良く!」
というチャンビンのディレクション通りに録音を進めるスンミン


良いアルバムにするため、お互いのことを信頼して助け合いながら全員が真剣に取り組む姿に、ストイックさ、アーティストらしさを感じます。


『Intro』ここがすごい!〜②楽曲の魅力を教えてくれる〜


続いて二つ目!メンバーの口からそれぞれの楽曲の魅力を教えてもらえるところも楽しいポイントです。


『CHEESE』について話すアイエン

🦊最初に聞いてなにこれ?ってなった
🦊でも良く考えてみたら確かに僕たちにしかできない曲だと思った。

と話しているアイエン




CHEESEの歌詞を見てみると…

뚜뚜뚜뚜뚜뚜 웃겨?(ドゥドゥドゥ面白い?)
머리가 아픈 게 웃겨?(頭が痛いのが面白い?)
A급 감성이 웃겨?(A級感性が面白い?)


뚜뚜뚜뚜뚜뚜」=God's Menu「DU ! DU ! DU ! 」

머리가 아픈」=Side Effects「머리 아프다!

(この曲を作った俺たちの)
A級感性(=天才的な感性)がおかしい?






アンチにめちゃくちゃ喧嘩売っとる〜〜〜!!!


いや確かにこれはスキズにしかできない曲…
これをアルバムの1曲目に入れちゃうスキズくん強すぎる大好きです。


▽『Sorry I love You』について話すアイエンとフィリックス

アイエンの話ばっかりになってるごめん許して。
(ちなみに当方ハニペンです)


ここではアイエンが「この曲のリクスヒョン(=フィリックス)が多様な姿が見えて新鮮だった」、フィリックスも「癒される曲だと思う、よくできた」と話しています。
このようにメンバーに対する客観的な感想と主観的な感想を聞くことができるのも、面白いポイントだと思います。



『Intro』ここがすごい!〜③意気込みが伝わる〜

最後に三つ目!アルバムに対する熱い意気込みが伝わります!

今回のアルバムについて話すメンバー達


みるだけで「Stray kids」だと思われる振り付けがたくさんある 
ーーーチャンビン

僕らのプライドはこの曲だ 
ーーーフィリックス

本当に僕たちにしかできないタイトル 
ーーーバンチャン

「スキズがスキズした」という言葉が条件反射で出てくる歌 
ーーーハン



アツい!!アツすぎる!!!
こんなこと言われたら聞くしかないでしょ!!!


しかもこの動画、発売日の直前に動画がアップされるんですが、
これだけ「いいアルバムです!自信あります!」と声を大にして言われたら、発売日まで待ち切れないですし、期待感が高まりますよね。


最後に

以上、私が好きなコンテンツ『Intro』についてお話しさせていただきました。

ちなみにこの動画はアルバムが発売される前と発売された後、見る時期によっても見方が変わるので一粒で二度美味しいコンテンツです。

もし他にもこんなおすすめポイントがあるよ、こう言う楽しみ方があるよなど教えていただける方がいたらぜひコメントください~!

ここまで読んでいただいた方ありがとうございました!

▽最近のお気に入り写真

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?