マガジンのカバー画像

維新支持の海原雄山の政治マガジン『維新マガジン 初見』

維新を中心とした政治経済系の記事を書いてます。 収益の一部は維新またはその所属議員に寄付する予定。
このマガジンを読むと、ちょっとだけ政治・経済を見る視点が養われるかも!?
¥300 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#大阪維新の会

兵庫県明石市の財政について調べてみた件 ~子育てファーストの明と暗~

こんにちは、海原雄山です。 今回は、兵庫県明石市の財政について調べてみました。 最近メデ…

党内選挙はどうあるべきか

こんにちは、海原雄山です。 今日は維新党内での選挙はどうあるべきか、自分なりに考えを備忘…

なぜ大阪以外に力をいれるべきなのか経営学の視点で考える

こんにちは。海原雄山です。 今回は、経営学の視点も借りながら、長年熱心な支持者の間で行わ…

勝手にゆるふわ解説!大阪公明区維新公認候補予備選

こんにちは、海原雄山です。 今回は、維新が大阪で衆議院議員の公認候補を立てないでいた、い…

橋下徹著『日本再起動』に学ぶ 強い野党に必要な条件

こんにちは、海原雄山です。 統一地方選も終わり、ついに解散風が吹いたり吹かなかったりです…

緊急寄稿 2023年5月臨時党大会に思うこと

こんにちは、海原雄山です。 5月14日(日)に、統一地方選終了に伴う、臨時党大会が行われま…

財政改革は道半ば 堺市の財政について調べみた件

こんにちは、海原雄山です。 今回は、堺市の財政について調べてみました。 選挙管理委員会の判断により、統一地方選との同日実施が見送られた堺市長選が近づいてきました。 政治と金がらみのスキャンダルで任期半ばにして前市長が辞任したことに伴う市長選で当選してから4年。永藤市長は、2期目に挑戦する意向です。 それでは、永藤市政でどのように堺の財政は変わったのか、2021年度の最新決算データももとに詳しく見ていきたいと思います。 👇オススメ図書と話題の新刊、是非買ってみて 堺

大阪市長選予備選が面白い件

どうもこんにちは、海原雄山です。 今回は、先日二次選考が終わった大阪市長選予備選について…

加藤の乱 失敗の本質 -クーデターはなぜ鎮圧されたか-

みなさんは加藤の乱をご存じでしょうか。 2000年前後に生まれた今の若い世代は、 何のことやら…

安倍内閣「ROE革命」のその後

こんにちは、海原雄山です。 本日はやや経済よりの話題です。 当時の安倍内閣で2014年6月に…

維新と立憲の国会内共闘の意義

こんにちは、海原雄山です。 今回は、先月発表され物議を醸した維新と立憲の国会内共闘の意義…

寄付を実行します 2022年秋

こんにちは。海原雄山です。 本日はご報告でございます。 8月上旬からこちらのnoteで記事を…

東京都心部に必要なのは減税!?

こんにちは、海原雄山です。 統一地方選に向けて、必要な政策についてお話をさせていただきた…

勝手に解説!大阪市長候補者選考要綱!!

こんにちは、海原雄山です。 本日は、来春に行われる大阪市長選における大阪維新の会公認候補予定者の予備選について、その実施要綱が発表されたので、私なりの解説を加えていきたいと思います。 選考の骨格(第1条~第2条)では、早速条文ごとに見ていきましょう。 条文をコピペしていますが、煩わしかったら読み飛ばしてもOKです。 「1 選考手続きの基本 ⑴ 大阪維新の会規約第 12 条に基づき設置された「大阪市長候補者予備選挙準備委員会」 を本要綱施行後「大阪市長候補者予備選挙実行委