マガジンのカバー画像

維新支持の海原雄山の政治マガジン『維新マガジン 初見』

維新を中心とした政治経済系の記事を書いてます。 収益の一部は維新またはその所属議員に寄付する予定。
このマガジンを読むと、ちょっとだけ政治・経済を見る視点が養われるかも!?
¥300 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#財政

埼玉県上尾市の財政について調べてみた件

こんにちは、海原雄山です。 今回は、埼玉県府上尾市の財政について調べてみました。 12月3…

京都府八幡市の財政について調べてみた件 ~高コスト構造をどうするべきか~

こんにちは、海原雄山です。 今回は、11月12日の市長選に維新公認候補が立候補する京都府八幡…

兵庫県明石市の財政について調べてみた件 ~子育てファーストの明と暗~

こんにちは、海原雄山です。 今回は、兵庫県明石市の財政について調べてみました。 最近メデ…

国鉄民営化はなぜ失敗したのか

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

何かと話題の大阪府交野市の財政について調べてみた件

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

東大阪市の財政について調べてみた件~補助費の使い道はいずこ?~

こんにちは、海原雄山です。 今回は、大阪府東大阪市の財政について調べてみました。 統一地…

仙台市の財政について調べみた件 ~東北で維新は通用するのか~

こんにちは、海原雄山です。 今回は、宮城県仙台市の財政について調べてみました。 7月30日に仙台市議選が投開票となりますが、そこに維新から4人の公認候補が立候補予定です。 統一地方選では、東北地方では秋田市議選に2名、山形県寒河江市議選に1名の維新公認候補が出馬したものの、当選は秋田市議選で1名にとどまり、関西や関東での躍進と比較して苦戦を強いられています。 東北最大の都市仙台で、果たして議席獲得となるか、要注目です。 👇オススメ図書と話題の新刊、是非買ってみて

財政改革は道半ば 堺市の財政について調べみた件

こんにちは、海原雄山です。 今回は、堺市の財政について調べてみました。 選挙管理委員会の…

地方財政の何が論点なのか?(いくつかの自治体の財政を眺めて・・・)

こんにちは!海原雄山です。 昨年後半からこの統一地方選にかけて、いくつもの広域自治体(都…

地方の将来の縮図か?奈良県河合町の財政について調べてみた件

こんにちは、海原雄山です。 今回は、奈良県の河合町の財政について調べてみました。 今回の…

東京23区で人気の街 東京都港区と北区の財政について調べて比べてみた件

こんにちは、海原雄山です。 今回は、統一地方選後半戦において維新の候補者が大量擁立される…

フォロワーさんからリクエストがあったので滋賀県の財政についても調べてみた件

こんにちは、海原雄山です。 今回は、統一地方選で最も注目される自治体の一つ、滋賀県の財政…

人口が伸びる政令市に死角はあるか?福岡市の財政について調べてみた件

こんにちは、海原雄山です。 今回は、福岡市の財政について調べてみました。 統一地方選にお…

翔んで議席獲得成るか 埼玉県の財政について調べてみた

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます