見出し画像

2021/12【捕食植物】:最強新規「烙印融合」登場!過去構築壊滅!結局強いのはパワカだった!

知ってるか?
遊戯王OCGのテーマは3つに分けられる。

めちゃくちゃ強くて人気があるテーマ。

イラストがエモかったり可愛かったり、アニメでの活躍や使用キャラクターが印象的だったり、強さに関わらないところで人気があるテーマ。

あと一つは。
絵柄も性能も微妙で、アニメに出ても正直そんなに印象に残らない悲惨なテーマだ。

「捕食植物」はどれにあたるか…まぁ、もうお分かりだろう。

というわけでどうも、みりんです。
ランドソルでお姉ちゃんにバブみを感じておぎゃっていたら久しく更新してませんでした。フレンド募集中です。

最近、こんなツイートをしました。

こちら私的に捕食植物の歴史をまとめたものなんですけどね。結構な反響を頂きました。嬉しいね。フォロワー120人位の弱小アカウントなんだけど。

これは捕食のこと書かざるを得ない!って思って。

さて、それはともかく、最近遊戯王界を最も騒然とさせているのは、この1枚のカードでしょう。

え!オレ!?

違うわボケ。早く監獄行け。

わたしです

遊戯王OCGカードストーリー屈指のエモさを誇るボーイミーツガールストーリーを元にしたデッキ(ストラクにガール不在で買取1200円)の「ALBA STRIKE」で登場した「烙印融合」。

「アルバスの落胤」を融合素材とするモンスターを融合召喚する。その際、無条件でデッキから素材を供給できる、というもの。

融合モンスターしかEXから特殊召喚できなくなる制約はありますが、EXをほとんど使わない【エルドリッチ】などのデッキや、元々融合召喚を軸としているデッキには難なく採用できるでしょう。

アルバス融合体の性能(特にミラジェイド)がそれなりに良いのはもちろんですが、様々なモンスターを融合素材として墓地に送れたり、今墓地に落としたモンスターの効果を更に発動することや連続融合なども可能。

って。

今回は烙印融合のプレイバリューを紹介したい訳じゃないんだ。詳しくは他の記事を見てください。悪用手段が探せば探すだけ出てきます。

では、肝心の【捕食植物】との相性はどうなのか?

断言しましょう。

アナコンダの10倍は捕食強化になってる。



《第一章》デッキ紹介

まずは私が構築したデッキをご覧に入れよう。

わぁ!あんまり変わってない!

確かに、「烙印融合」採用によってデッキ内容に関して根本から変わることはありませんでした。単に出張パーツが入ってきたくらいです。

が、問題はそこじゃない。変わったのは動き、戦い方です。

簡潔に言えば、1つの戦い方が返されても、二の矢三の矢を放てるようになりました。

今まで出来た戦い方って、「サンデウキンジーと捕食活動を軸に大型を出す」か「オフリススコーピオを使ってリンクする」のどちらかくらいだったんです。

しかし今回この「烙印融合」は、そこに大きな変革をもたらしてくれました。

《第二章》変革ポイントその1…ドラゴスタペリア超強化

このカードご存知でしょうか。

最近は超雷龍くんともなかよし。

「捕食植物ドラゴ・スタペリア」。
実はVジャンプの付録出身。実質フリーチェーンの効果無効&レベル操作で素材にしづらく、となかなか良い効果をしています。が、問題はその融合素材指定。

「融合モンスター+闇属性モンスター」。

よく考えてください。
融合モンスター1体(=素材2+融合)と、融合と、闇属性モンスター。一番素直に出すと計5枚使うんですよ。
簡単に言えば、出たらそれなりには強いけど出しづらいし割に合わない。
【捕食植物】においても、抜ける例も数々、入っても1枚(狙わないとあまり出ない)のが現実……


を、塗り替えたのが「烙印融合」です。

烙印融合+手札コスト1枚で出る上に墓地に他の捕食植物を用意できます。


最高か?簡単に手順をご紹介。

(1)「烙印融合」を発動。「アルバスの落胤」と(任意の闇属性モンスター)を素材に、「神炎竜ルベリオン」を融合召喚。

↑ドラグーンが二度と帰って来れない理由↑

(2)ルベリオンの効果を発動。自身と墓地の「アルバスの落胤」を素材に「捕食植物ドラゴ・スタペリア」を融合召喚。

なんということでしょう、いとも容易くあの激重モンスターが召喚されてしまいました。
これには流石のドラゴスタペリアの価格もノーマルcm買取の一員から1枚3桁価格での買取もあるくらいに大出世。価値100倍です。

単純に妨害要員として置いておくだけで仕事をしますが、神髄は「捕食カウンターを載せられる」こと。

融合素材に送るカードを「ドロソフィルム・ヒドラ」にすれば、相手モンスターをリリースしながらもう一体モンスターを展開。

手札に「サンデウ・キンジー」を持っていれば、相手モンスターを素材に更なる融合召喚。

捕食のやりたかった動き、捕食らしい動きを更にサポートしてくれます。


《第3章》まだまだあるぞ!烙印融合の強み

さて、烙印融合の強みはこんなもんじゃありません。

まずひとつ。「ドロソフィルム出してもそんな強くないな…」という時や、「相手が対象耐性持ってるな…」という時には先程挙げた戦術は使えません。

が、そういう時は別の戦術に切り替えられます。要は素直に

この子を使えば良いのです。
スタペリアと同じ素材で出ます。これも先程言いましたが、「烙印融合」で捕食が得たのは戦い方のバリエーション。

「選んで除外」を防げるモンスターはなかなかいません。捕食の融合体で倒せないモンスターを粉砕できます。
さらに、この子から更なる展開をすることが出来ます。
デッキレシピの一角に、「なんでこいつ入ってんの?」ってカードいませんでした?

堕天使やギミパペにサンデウだけ刺して使った方が強い定期


「グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」。
こいつもまた効果は強力ですが、素材に捕食植物を指定する割には如何せん噛み合わない。

実はミラジェイドと死ぬほど相性が良いと知ってました?

では、次にこのカードをご覧頂きましょう。

イラストはかっこいい

「烙印の剣」。墓地の「烙印」魔法罠カードをコストに、Lv8・闇属性・攻撃力2500のトークンを生み出します。

ん?

Lv8・闇?

そうです。このトークン、グリーディーの素材にできます。

では実際に動き方をご紹介。

〈前提〉手札に「烙印融合」及び以下のうちいずれか
・「捕食植物サンデウ・キンジー」
・「ローンファイア・ブロッサム」
・死者蘇生や捕食接ぎ木といったサンデウキンジーを効果有効で蘇生できるカード

(1)「烙印融合」発動。デッキから「アルバスの落胤」と何かを素材に、「神炎竜ルベリオン」を融合召喚。

(2)ルベリオンの効果発動。ルベリオンとアルバスを素材に、「氷剣竜ミラジェイド」を融合召喚。
ミラジェイドで普通に戦う。

(3)ミラジェイドの効果で、「烙印竜アルビオン」をコストに。
アルビオンの効果で、デッキから「烙印の剣」をセット。

(4)自分の次のターン、「烙印の剣」を発動(コストは烙印融合)し、氷剣トークンを特殊召喚。

(5)「捕食植物サンデウ・キンジー」を召喚し、効果発動。
氷剣トークンと自身で「グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」を融合召喚。
(グリーディーの復活効果のコストとなる闇属性Lv8↑モンスターを墓地にアルビオンで1枚、ミラジェイドがやられていたら2枚確保済。)


素晴らしいですね。
アルバス寄りな戦い方をしたとしても、捕食植物に繋がります。
グリーディーとスタペリア、捕食関連の大型ながら使いづらかった2枚を、「烙印融合」はこうも使いやすくしてくれました。

なぁ、アナコンダ。

はい?

俺たちがさ。
お前に求めてたのって、こういうのじゃなかったか?

それは…その…でも!俺はドラグーンやデスフェニと一緒に頑張ってきた!今日まで必死に…!

いや、そういうのいいんだって。
なんで一緒に頑張ってきた相手の筆頭がスターヴヴェノムやキメラフレシアじゃないんだよ。おかしいだろ。
お前もういいから。

もう、いいから。

そんな…俺はただ…幸せになりたかっただけなのに…


さて、謎の蛇はさておき。
「烙印融合」に限らず、出張セットにおいて度々問題になる「素材引いちゃったらどうするの?」ってやつも問題ありません。

アルバス自身スターヴヴェノムととても相性が良いし、そうでなくても普通にキメラフレシアの素材やオフリスのコストにしてやれば大丈夫です。だからこそ強気の2枚採用ができます。

最悪は通常召喚から相手のエース吸ってミラジェイドになりましょう。


《第4章》まとめ

烙印融合の登場により、新たな戦術が増えた「捕食植物」。

1つ、捕食活動を軸にしたトリフィオヴェルトゥムワンショット~2ショット。

2つ、オフリススコーピオを軸にしたリンク展開。

3つ、烙印融合によるミラジェイドやドラゴスタペリアを用いた戦術。

4つ、烙印の剣グリーディー。

この融合召喚黄金期に、捕食植物は新たな武器を得ることに成功しました。
確かにアルバスを組み合わせるなら「デスピア」などの方が明らかに強い。

しかし、「捕食植物」というデッキにおいては、むしろ今までで最強と呼べるまでの力を持っているのではないでしょうか。オフリス3枚あった時より強いと思う。

3~4年くらい捕食を使い続けている身として、こんなに嬉しいことはありません。

「アルバ・ストライク買ったけど、アルベル高すぎるどうしよう…」とか。

「あの小野賢章さんが声優を務めたキャラクターが使ったデッキ『捕食植物』だと!?
使って見せろよ、マフティー!なんとでもなるはずだ!」とか。

そんな事を思ってる人には、是非ご一考の価値があるんじゃないでしょうか。

さて、私も更なる調整のためにこのデッキを回すとしy

文字、紫色。

は?

紫文字で3文字で榊遊矢に関係あるキャラクター?

お前、まさか。

そういや、オッドアイズの新規5枚しか見えてなかったよね。
これ以上新規がない場合、前弾のブラマジ&ブルーアイズのようなダブル看板体制になるかもしれないってことか。


おいおいおい。
あるぞ、「遊矢& ユ ー リ 」。

いや待て。例えばここで来たとして、超革新的な新規が来たら…?

このデッキ、組み直し………?



はい。
新規、よろしくお願いします。プリズマティック枠が覇王紫龍になるまで秒読み。

本記事は以上で終わりとします。祈れ。

Twitter(https://twitter.com/milinmilin06?t=cQvlz2_n5muwlpYzzRwL5w&s=09)のフォローとか、ここの評価とか、よろしくお願いします。
ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?