見出し画像

夏休みらしい一日を送ってみた

8時20分ごろ起床。
ただ休みだからゴロゴロして『スッキリ』を観る。
9時ごろ、起き上がってまずは洗濯。
朝ルーティンをしたら汗をかいたのでシャワーを浴びる。

昨日買ったパンを朝食に。
そして昨日の日記を書く。
かなり長い。でもそれぐらい書きたいことがあった一日だ。
完成後、ひっそりとTwitterで告知してみる。

10分後ぐらいから、やたらと通知音が鳴る。
あら、私のツイートにかな? まさかねぇ…と思っていたら、

博士に紹介していただいたことで、メンションされている自分に通知が来たということでした。
なはは、まさかはないですよね笑。
それでも、紹介いただいたことで読んでくださった方がいたことで「スキ」をいっぱいいただける。
ありがとうございます。
少しでもライブの良さが伝わればうれしいですから。

母に5分だけ電話。
連絡がないと心配してくれたらしい。申し訳ない。

外出の準備をして出発。
暑いけど、昨日呑んで食べたのでカロリー消化のためにも歩く。

109シネマズ二子玉川に到着。
『バイオレンスアクション』を観賞。

「やわスピ」で連載開始当初から原作を読んでいることもあり、実写化にはかなり興味があった。
あの凄惨な世界をどう見せるのか。
そしていまだ読めない主人公・ケイの思いをどうペルソナ化したのか、と。

結果的に原作をベースに、他のストーリーをつなぎ合わせて登場人物の相関関係をわかりやすくしていたのは全体を通して面白くしていたなと。
個人的に恋愛要素はいらなかったと思うが、殺し屋だけの感情で進めてしまえば映画としては身も蓋もないから加えることで、人間味もあるんだよということを伝えたかったのだろうなと思う。
その意味では、佐藤二朗演じる伝馬組長がじわじわと来る怖い存在感を出していたのが良かったのかもしれない。
残念なのは、岡村隆史のヅラさん。
何をやってもヅラさんではなく岡村さんにしか見えない。
しかもヅラさん、あそこまでスケベじゃないし。
もっとクールにできる人であってほしかった。
橋本環奈はうまいですよ。
いろいろな作品で、どんな役でもできてしまう凄さがあるんですが、ケイのあのどこか寂し気な感じにはマッチしていなかったかな。

映画のあとは、ちょっと遅めのランチタイム。
隣接するショッピングセンターのレストラン街へ。
やっぱり平日昼間だから贅沢をしたい。
「九州寿司 寿司虎」へ。

カロリーを減らすために歩いたけど、やっぱり呑みたい。

ボイル海老から始める。
九州三貫づくし(左から真鯛・とろさば・かんぱち)
上:熟成本まぐろ三貫づくし(左から赤身・中トロ・大トロ)
下:九州特選三貫づくし(左からひらめ・あじ・かんぱち)
ネギトロ巻き
かんぱちとろ
〆は炙りあなご

いやはや贅沢してしまった。
ご馳走様でした。
ちなみにシャリに色がついているのは赤酢を使っているから。
これだけでちょっと上品だなと思ってしまうのは、まだまだ貧乏人根性が強い証拠なのだろうか。。。

ほろ酔い気味だが歩いて帰る。
少し多摩川も眺めたり。
いい時間だ。

自宅に戻ってのんびり。
銀行に貯まった硬貨を預入しようとしたら、時間外でNG。
ムダ足を運んだだけになったので、フラーッとポタリングして帰宅。

惜しい!10,000歩行かず!!

入浴、夕食を済ませて本を読んで何度も寝落ち。
深夜0時半ごろに就寝。
明日も昼から活動しないとだ。

よろしければサポートをお願いいたします。 いただいたサポートは活動に使用して、noteに反映するようにします。