見出し画像

落ち着かない…

忙しいのもあるし、
考えることもたくさんあって…

落ち着かない。

気持ちがnoteに向かない。

というか、書けない。

実は昨日も、あんまり気が乗らずにかいてた。

今日もあれこれ、
私の今日の予定のメモに、書いてあって、
実はまだ終わってなくて…

1番の難問は、来週の息子の結婚式の最後の、両家代表親の挨拶。
新郎側の親がやるもんだって

初めは拒否したんだけど
どうしてもって…

ネット見て、例文とか見て
適当に繋ぎ合わせていえばいいんだろうけど

長々言わずに1〜2分でいいんだろうけど

いろんな例文があるし

でもちょっとだけ自分の言葉も入れないといけない感じ。

この三日間、ずっと考えている。

そもそも、近頃は、結婚は本人同士の…
と言ったりするのに、
結婚式は、〇〇家、〇〇家って。

などと考え出したりすると、なおのこと進まない。

たしかに結婚することによって、本人たちだけでなく、家族みんなが縁を持つわけだけど…

だけど、〇〇くん、〇〇さんの結婚式
最後は、二人から、
ご臨席を賜り、ありがとうございました。
未熟な二人ですが、これからもよろしくお願いします。
って言えばいいのでは?

とはいえ、まあ、
子供から、なんとかお願いと言われ、
仕方なく承諾したからには、
しないといけない。

ただいまご紹介に預かりました、新郎の母〇〇でございます。
僭越ながら、両家を代表し、一言ご挨拶をさせていただきます。
本日はご多用の中、二人の結婚式並びに披露宴にご臨席を賜り、深く御礼申し上げます。

むにゃむにゃむにゃむにゃ

私は、一つ文章を書こうと思うと、他の文が書けなくなる。
文を考えてると絵が描けない。
あれもこれもって無理みたい。

だから今日は諦めて、挨拶文を考えることにします。

しかし、息子の結婚、もう籍を入れているけど、いまいち実感がなかった。

でも、こんなふうに、挨拶文考えてると、
ああ、そうなんだよな、と思う。

結婚式を挙げたら、もっと実感するのかな…

とりあえず、今週は、
疲れた顔の新郎の母
にならないように、
早く寝る!
夜更かししない!
を徹底するつもりです。

こんなグチみたいな、内容のない記事を、ここまで読んでいただいてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?