見出し画像

好きな花、そうでもない花

少し前、赤いツツジに混じって、こんな綺麗なツツジが咲いていた。

実は私はツツジがあんまり好きではなかった。

綺麗に咲いたツツジは、綺麗。

ツツジで真っ赤に染まった場所など、
うわー、綺麗ねえ!
なんて思う。

だけど、ツツジの花の終わりは

こんな感じで、茶色くなって落ちずに残ったまま。
枯れたお花を、その度に取り除けば、きっと綺麗なのだろうけれど、なかなかそこまでできてはいない。

そのためなんとなく、ツツジは…
などと思っていた。

桜のように、チラチラと散る様が美しかったり、
椿のように、綺麗なままポトリと落ちるのも風情があったりするけど、
散れない、落ちれないツツジは、哀れだ。

それでも、花の盛りはやっばり美しい。
近頃は、ツツジも綺麗だな、と思うようになった。
その美しい時には、思い切り
綺麗だね
と言ってあげよう。
そして、茶色くなってしまったら、
お疲れ様と言ってあげよう。
できることなら、取り除いてあげよう。
そんな気持ちになった。

そして今、あちこちで綺麗に咲いている紫陽花。
私は紫陽花は好きな花の一つです。

我が家の紫陽花も咲き出しました。

額アジサイは、父がさし木でここまで大きくなりました。
そして綺麗な花を咲かせています。

紫陽花って実は、これがは人ですよね。
周りの、花のように見える部分は「ガク」なんですよね。
咲いた花も、手鞠のような蕾も、とっても可愛いです。

子供の頃、父がさし木した紫陽花が、小さなプラポットで花をつけ、たくさんあったので学校に持って行って、クラスのみんなに配ったことがありました。

今や、山椒の木も、さし木から小さな芽を出してます。

私は何度さし木しても失敗するのに、父がさすと、よくつくんですよね。

父に
人を見るんだ
と言われて、いつもがっくり…

そんな紫陽花、家の近くでもあちこちで咲いているはずなんですけど…

そういえば、近頃散歩していないな…
この近くでも、散歩したら、たくさんのお花を見ることができるのに…

通勤途中や、買い物に行く時など、あちこちで紫陽花を見かけるのですが、
皆さんの記事やインスタなどで、綺麗な紫陽花をたくさん見せてもらって、実際に見た気になってたりする自分もいます。
ありがとうございます!

最近は、どんなお花も、前にまして美しく見える。
自然の造形の素晴らしさを感じる。

予定が立て込んで、最近余裕がないのだけれど、それでも、足を止めてお花を見る時間、少しでもとれたらいいな、と思います。


こちらは、今日少し大きい川で見かけた風景です。

いつもは水が少ない川の中で、のんびり歩いたり、寝たりしているサギやカワウが、茶色く濁って、流れも早い水の流れを、中洲で眺めていました。

上流から、大きな木も流れてきたようです。
明日には、いつもの穏やかで綺麗な流れになるでしょうか。

一方で明日から又1週間が始まりますが、こちらはいつも通りとはいかない忙しさが待っていると思われます。

どんなに忙しくても、心は失わずに、普段のこの川の流れのように、穏やかに過ごしていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?