見出し画像

こんなところにパイナップル❣️

先日の出勤途中、
思わず二度見した。

人家の玄関先の小さな植え込み。

パ…パイナップル🍍⁈

観賞用の小さいパイナップルではなく。小さめだけど、食べる用のパイナップルのようです。

ソフトボール大の大きさ

子供の頃、パイナップルの実と
上の葉の部分を切った後に、
歯の部分だけ、土の上に置いておいたことがある。

しばらくすると、根っこが出てきて、
上の方から新しい葉っぱが出てくる。

それいえば、一度小さめのパイナップルがついたような記憶がある。

その時食べたっけ?
食べたような…
微かな記憶
甘くない、小さなパイナップル。

でも、その後何回もやって、
根っこまでは出ても、
葉っぱだけ盛って、実はならず、
そのまま枯れてしまったことがほとんど。

このパイナップルは、どうやってここまで成長したのだろう…

甘いのかな?
柔らかいかな?

さて、パイナップルといえば、
暑い時期に、時々売ってる
冷やしパイン

昔沖縄で食べた、冷やしパイン
美味しかったな…

寒い冬、身体が凍りついてる時に甘酒を売ってるのを見て、
フラフラとそちらに行ってしまうのと同じように

暑い夏、冷やしパインを見つけると、
そちらに近づく。
冷やしパインは、本当に美味しい。
食べたい!

でもなかなか高い。
耐えられなくて買った時の満足感

買うのを我慢した時の
冷やしパインを食べたら…
とつい想像して増える唾液。

そこらのアイスキャンディーより、ずっと美味しい。

冬に食べるならアイス
夏に食べるならシャーベット系

なのですが、
シャーベットと、冷やしパイン
どちらが欲しいかと言われたら
きっと冷やしパインと答えることでしょう😄

昔から給食で出ていた冷凍みかん🍊も、
凍らせた巨峰🍇も、
冷たく冷えたスイカ🍉も、

天然の甘さと水分は、
喉の渇きを癒してくれて、
心地よい冷たさをもたらせてくれる。

例年になく早く梅雨明けした今年。
紫陽花は、あまりに早い夏に、ちょっと焦っているかもしれません。

我が家の遅く咲いた紫陽花も、
え?まだこれから私の季節だと思ってたのに…
と言っているよう。

お水沢山あげるから、頑張って咲いてね!

暑い夏に、冷やしパインはよく似合う。
今日みたいな暑い日は、
凍るか凍らないかギリギリのところの
冷やしパインが食べたい‼️

パインがなっていたおうち。
このパイン、食べるのかな?

切ってみるかな?

切ってみるよね?

甘いかな?
美味しいかな?
教えてほしいな。

なんなら一切れください。
(あんた、だれ?)

冷たく冷やしてね❤️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?