見出し画像

身近な森林浴スポット

涼しいところを求めて、
有名な大きい滝じゃなくても、どこか探せば、滝があるんじゃないかな?

静岡県中部で、行けそうな滝を探した。

川沿いを歩く

誰かが積んだのかな?

さらに進む

木陰で気持ちがいい。
小さな滝が見えてきた

おこない滝と言うらしい。
滝の横にさらに進む道

その先はちょっと道が険しくなってきます。

波切不動尊かしら!

綺麗な水の流れ

小さな橋を渡って

そろそろか?

この辺りに、いろんな滝があるらしい。

白藤の滝は、高さ33m、幅3mで、七滝の中で最も高い滝だそうです。
近くに白い長藤の木があることから、白藤の滝と言われるようになったそうです。

そのさらに上には、大滝、という滝もあるらく、そのあたりは天狗平と呼ばれ、何やら伝説が残っているらしい。
その説明はないし、この時はそこまでは行かなかった。(行き方もわからなかった)

白藤の滝は、もう近いらしいが、滝の音はしない。

奥に入っていくと

左側を見ると、大きな岩を這うように水が流れている。
これはこれで、すごい。
しかし、白藤の滝は、これではない。
これ、観音滝かな?

白藤の滝はどこ?

正面に、上の方、よく見ると

うっすら滝
そしてその手前には確かに水が…

ちょろちょろと水が…

手前の水は、左側の岩を流れ落ちる滝からの水です。

この時は雨が少なかったからかもしれませんが、枯れかかった滝がちょっと残念

それでも、涼しくて、気持ちが良いところでした

蚊が多かった。
虫除けスプレーしてくるべきでした。

ところどころに、水が溜まってしまっているからかもしれません。

虫除けさえしてくれば、歩くのにちょうどよくて、途中ちょっとした水遊びもできそうで、森林浴もできて、気持ちがいいところでした。

この辺り、あちこちに白藤の木があり、藤の季節はきっと、訪れる人も多いのでしょう。
駐車場も、そこそこ広いです。
満開の時は、綺麗なんだろうなあ…

遊歩道もあるようですので、ハイキングの季節は、滝巡りも良さそうです。

ここまでの道がちょっと狭いですが、また来てもいいな、と思うところでした。

遠くの観光地に行かなくても、まだまだきっと身近にいいところあるだろうな、と思いました。

木陰を歩ける、涼しい森林浴スポット
他にも探してみたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?