見出し画像

新しいものには、とりあえず飛びついてみようぜ。

ほぼ毎日投稿していた昨年に比べ、最近めっきり不定期になってしまったnote。

毎日書こう書こうと思いつつ、目の前の仕事とか、なんかちょっとネットサーフィンとかしてるとあっという間に時間は過ぎていくし、書く習慣が崩れてしまってからは、どうしてあんなに毎日noteを書けていたのか分からないほどにネタがありません。

今日も頭の片隅で「今日もnoteを書かずに1日が終わるんだろうな〜」「まあ、書きたいこともねぇしなあ〜」と思っていました。

そして、今こうしてnoteを開いてみています。


相変わらず、これといったネタはないのだけれど、今日はどうしてもnoteを書きたい理由があったんです。

それがコチラ。

ついに、noteでAIサムネ生成が可能になっただと……?


前々から予告が出ていたので楽しみにしていたんですよ、コレ!!

いつもnoteのサムネイルにはほかのnoterさんが登録してくださった、かんわいいイラストをお借りしています。

ちなみに、私も自分で撮った写真をライブラリに登録してたりして、「使われました」の通知がくるとめちゃくちゃ嬉しいです。泣いちゃう。


ですが、正直ににいうと毎回ドンピシャで記事の内容合うイラストや画像が見つかるわけもなく、「う〜ん、ちょっと違う……」「でも可愛いから、これでいっか!」と決めていたのが半分以上なのも事実。

ここは、AI生成のお手並み拝見といこうじゃありませんか!

「日記を書く女性の手元 柔らかく優しい雰囲気 現代人」と入力。
う〜ん、イメージとちょっと違うけど、まあいっか(笑)


こういう新しい機能って、なんかワクワクしますよね。

私はけっこう捻くれ者なので、もともとは流行りもの・新しいものはあえて避けるような傾向がありました。
なんか、新しいものに飛びついてミーハーだと思われたくなかったんですよね。(仲間いる???)

でも、今の時代ってものすごいスピードで情報が長れて文化が変わっていくから、敏感にキャッチしていないとすぐに古代の人になっちゃいます。

別にそれでも生きてはいけるんだけど、なるべく色んな人と色んな話をしてみたいなって思うと、それなりに流行りとか新情報を仕入れておくのって大切で。

そんなことにここ1〜2年で気がついてからは、なるべく食わず嫌いをせずに「とりあえず触ってみる」「とりあえず見てみる」を心掛けています。

……と、なんだかサムネ生成の話からは大きく逸れてしまいましたが、この新機能でさらにnoteライフが楽しくなるといいな。

おしまい。

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,861件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?