見出し画像

やり遂げた彼らに大きな拍手を贈る

高校ラグビーと大学ラグビーの王者が決まった。シーズン終了。みんな頑張った。いろいろな面で。大会を終えるまで、誰一人コロナに感染することもなく、よくやり遂げたと思う。いつもと違う特別な年に、感染対策をして、マスクも外さず、外出もせず、そしてひたすら練習に励む。本当に大変だったと思う。ひとりでも感染者を出したら、その時点で終了。試合すらできないのだ。それを全員が心に刻んで毎日を過ごしたことだろう。

昨年から見始めたラグビーファンの私には、専門的なことは言えないので、見たままの感想を述べたい。高校ラグビーは昨年よりもさらに進化したように思う。高校生ならではの身軽さで、オフロードパスをポンポンと放って、ガシッとボールをキャッチして、まっしぐらに走る。見ていて気持ちがいい。優勝した桐蔭学園はよく統制がとれていたと思う。ラグビーでよく言われるが、「みんなが同じ絵を見る」ということがわかる試合だった。1年生の活躍もあって来年が楽しみなチームだ。

早稲田を破って悲願の優勝を果たした天理大学。感動をありがとう。関東に住んでいるものとしては、どうしても関東勢を応援してしまうが、明治大学を破った時点で「これはすごい」と思った。なによりも元気だ。そして声をよく出すチームだった。決勝戦でも大きな声を張り上げて元気に、そして楽しそうにラグビーをしていた。さらに注目のフィフィタ選手の成長が頼もしかった。去年のサンウルブスに参戦したころ、フィフィタ選手はあの恵まれた体格と力で、一人でトライまでもっていくような選手だった。それはそれですごいのだが、この決勝戦では、味方にたくさんのパスを出してトライを演出していた。トライの前に必ず彼が絡んでいた。「ああ、大人になったなー」と、まるで母のような気持で観戦させてもらった。天理大学の皆さん、コロナの集団感染という悲劇に見舞われ、それもわりと早い時期だったから、世間からいろいろとたたかれ、さぞや悔しかっただろう。辛かったと思う。それを乗り越えての優勝。整列してすぐにマスクをつけた彼らの姿に、テレビの前で拍手を贈った。

高校生、大学生と、それぞれに見どころがあるのがラグビー観戦の楽しさだと思う。高校生はスピードがあって展開が早い。うまい言葉が見つからないが、なんというか子犬とか猿の群れのような身軽さでボールに突進しながら縦横無尽に駆け回る。大学生になると攻め方のバリエーションがあったり、仕掛けがいろいろと見えてくるのが楽しい。

さあ、いよいよトップリーグだ、と楽しみにしていたのだが、感染者がでたようでいくつかの試合が中止になった。感染した選手の皆さんの無事を願う。どうか重症にならずにカムバックしてほしい。市中感染が広がっているから、感染するのはやむを得ない。しかもコンタクトスポーツだ。なによりも選手や関係者の皆さんがいちばん悔しいだろう。安心安全な状態になったら、より一層の楽しい試合を見せて欲しいと願う。それまで選手年鑑で選手を覚えながら楽しみにまっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?