見出し画像

2019年3月、京都・烏丸御池の まんまるの月 での乾杯 ~ day 735 (2021.07.16)

「 1000枚のビールのある風景 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを文章にしてます…が、不測の事態 で、企画変更となりました、涙
735日目。これまでのログは → こちら

京都の粉もん屋さん、あるいは、鉄板料理のお店「 まんまるの月 」。
烏丸御池の交差点を少し下がって、三条通を東に入ったところにあります。
( ※ タイトル画は公式インスタのスクショです )

この日は、とあるイベントの打ち上げで、こちらのお店に。

画像1

生ビールは、サッポロ黒ラベル。で、このジョッキってあまり見たことない気がする…というのもそのはずで、

「サッポロ生ビール黒ラベル」の提供品質を極限まで追求した「パーフェクト黒ラベル」。グラスから樽、注出に至るまでの徹底した温度管理、7:3の黄金比率で楽しむクリーミーな泡など、より一層“生のうまさ”が感じられるビールを提供する。

と認定された、ごく限られたお店でのみ使われる、レアな ” パーフェクト黒ラベル専用ジョッキ ” なのです。ありがたく、いただきます。

メニューはあらかじめお願いしているとのことで、まず名物のキャベツのステーキが出てきました。

画像2

鉄板でじっくり焼いたキャベツに、アンチョビクリームソースがかかってる、なかなか食べ応えのある逸品。ちょっと濃いめソースが、ビールによく合います。

これに続くお料理も、よい加減のクオリティ。おいしくいただきました。

ごちそうさま。


記事を読んでいただき、ありがとうございます。 ♡をいただけたり、感想を書いていただけますと励みになります。 そしてオススメのビールがありましたら、ぜひとも教えてください♪ よろしくお願いします。