見出し画像

京都タカシマヤの撤収 からの 京都醸造 の 夜の帳 で乾杯 ~ day 984 (2022.03.22)

「1000枚のビールのある風景 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを文章にしてます…が、不測の事態 での、企画変更を経て、再びビール日記をリスタートしてます。
984日目。これまでのログは → こちら

お手伝いしている、レディスシューズのブランド ” TINTTINT&KIKOTTO ” 。京都タカシマヤの婦人靴売場でのポップアップイベントが、この日に終了です。今回は、まん延防止重点措置が延長されたこともあって、正直ちょっと厳しい状況でした。一方で、事前にDMを発送させていただいたこともあって、リピーターさんが来てくださったのがうれしい出来事でした。

ご来店いただいたみなさま、ありがとうございました。

閉店ごろから徐々に撤収作業を終えて、棲家に帰っての一杯は、京都醸造の ” 夜の帳 ”

画像1

毎冬の定番。まったり、しっかりロースト感の、インペリアルスタウトは、100円を見せても、三宮だったり、10円。ダークチョコレートのような、深みのある風味。それでいて、キレがあるので、またひと口、と呑みたくなるような造り。

力仕事で疲れた身体に染み渡ります。

とはいえ、アルコール度数が少し高めの9%なので、調子に乗るとちょっとヤバイやつ。

おいしゅうございます。ごちそうさま。

スクリーンショット 2022-03-24 16.39.55

( ※ 公式インスタのスクショです。クリックで投稿へ )

記事を読んでいただき、ありがとうございます。 ♡をいただけたり、感想を書いていただけますと励みになります。 そしてオススメのビールがありましたら、ぜひとも教えてください♪ よろしくお願いします。