見出し画像

【絵師さん向け】背景自動描き足しAIがすごい!という話

こんにちは、みかもちです!
今回は、背景を自動で描き足してくれる便利なツールを見つけたので、備忘録として使用した感想などをまとめてみました。

私は普段縦向きのイラストを描くことが多く、noteのアイキャッチとかで使うのに不便さを感じていたので、今回ご紹介するツールはサムネイルとかアイキャッチを作成する方にはもってこいではないかなと思います!

【ご注意事項】
※イラスト系のAIは著作権的グレーな部分が多かったり、安全性が分からなかったりと不安な部分が多いと言われています。こちらの記事で紹介したツールのなどはすべて自己責任でお願いいたします。

ツールを使用したことで問題が発生した場合に、筆者が責任を取れないことをご了承の上、使用してください。


1.使用したツール(ClipDrop)

今回使用したツールは、「ClipDrop」というツールになります。
(下記で紹介するツールは無料で使用可能ですが、回数制限を超えてしまうと無料登録をする必要があります)

ClipDropはツイッターで紹介されている方のツイートを拝見して知ったのですが、有名どころの会社が提供しているツールなのでスパムとかウィルスとかの心配はありません。実際に何回か試してますが、問題なくDLも出来てますのでご安心を…!

2.使い方

使い方は簡単で、ClipDropにアクセスし画像赤枠のエリアをクリックしてアップロードor画像をドラック&ドロップ。

私は以前描いた縦向きイラストで試してみることにしました!

高さ幅調節をしたらNextボタンを押すと自動生成されます

下の高さ幅調節で好きな大きさを指定することが出来ますが、最大1024×1024までみたいです。

今回は1024×576のまま横長の画像で自動生成してみました。

3.自動生成結果


\自動生成の結果がこちら!/

おぉ~!自然に背景が追加されてる!
下段右端のやつはなんだか怪しいイラストになっちゃってますが…

矢印を押していくと何枚でも自動生成してくれるみたいです。
イラストによっては上手くいかなかったりするので、まだ完全なAIとは言えませんが、無料でここまで出来るのはすごいなぁ。

おまけで、正方形(1024×1024)で下方向への描き足しも自動生成してみました。

塗りのテイストは違えど、奥行きを出しているのがすごい…!
めちゃくちゃ構図の参考になりますね。
これを基に自分で描きなおしてみれば、めちゃくちゃ上達できそう!


いかがだったでしょうか?
昨今ではイラストにAIを使用するのは悪だみたいな風潮になっていますが、こういう形で自分の絵のスキルアップに使うという考え方の人が増えていけば良いなと思っています。

それでは、また次の記事でお会いしましょう~!

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

26,659件

イラストのちょっとしたtipsやノウハウを発信しています✍️ 記事へのスキやコメント、フォローが活動の励みになってます! 少しでも気に入って頂けた方は、サポートを下さると嬉しいです🙇‍♀️