見出し画像

自分なりのマインドフルネスをいくつ持ってても良いじゃない。【HGメッサー完成】

どうも、みことのは です。
無心になれる趣味、ガンプラ製作。2023年5作目 メッサー完成しました!

大人になってガンプラをちゃんと作り始めて、今年は良いペースだと思います。年間12体くらいを目指したいですね。

作っては新しいのを買ったりして一向に減らず、妻にも【また新しいの買ってぇ。置くとこないよ】と言われたりするんですが、ガンプラ製作は私なりの【マインドフルネス】^^。しかも、よく考えたら私のマインドフルネス、1つじゃなかったです。

皆さんもいくつかありますか?
ちなみに私は・・・、

お線香と正座:静寂と香りの時間が大好きです。特に朝。
海と水の音:耳で聴くのが好きです。
山と鳥の声:緑を目で見るのが好きです。
ガンプラ製作:頭と手を動かすクリエイティブ。集中。


ただ楽しいだけとは違う。こんなに【今】に集中して【俗】から離れることができる趣味があるのは幸せなことですね。感謝、感謝。


そんな感じで、今回もガンプラ製作。
閃光のハサウェイ 航空機のような大型量産モビルスーツ メッサー。あんまり手を入れすぎず、ですが初めてのチャレンジもやってみました。


仮組み完了。
この状態に持ってくるまでに・・・、

・ランナーカット
・二度切り
・ヤスリがけ
・表面処理
・整面処理

と工程を進めました。


仮組み完成。もうこのままで良いんじゃないかってくらいに完成度が高い。でも、頭に描いた内容を少しでも具現化するために、じーっと眺め続けましたw その時間も楽しい^^

ここからは、


・スジボリし直し
・ピンバイスで穴開け
・プラ板追加(今回は無し)

以上の改造を施して、いよいよ塗装へ。


パーツを全部ばらして、塗装するパーツだけで針葉樹林を作りますw
今回の工程は5つ。

・サーフェイサー
・スプリッター迷彩塗装①
・スプリッター明細塗装②
・スプリッター迷彩塗装③(ベース色)
・細かい部分塗装

1回1回マスキングして剥がしての繰り返しを、お酒とともに楽しみながらw



これは、サーフェイサーを吹いて、その後の迷彩塗装1色目の段階ですね。



ところどころ雑さ加減が目立ちますが、初めてにしてはまぁまぁ満足。

ここからが最終工程。

・スミ入れ
・ウェザリング
・トップコートつや消し
・デカール貼り
・トップコートつや消し

ちまちま細かい作業も多く、しかも結構完成形が見え始めてきたので、逆に【次は何を作ろうかなぁ】という邪念まで浮かぶ始末。

こうなると、マインドフルネスの観点からは邪魔以外の何者でもない!
なので丁寧な気持ちを心がけ、丁寧に作業を進めます。



顔の合わせ目が気になったので、パテで修繕。
このタイミングでの接着剤は、やめておきました。



翌日、パテをヤスリがけして、塗装して、上からデカールでごまかして完成(汗)・・・問題なしw

そして、組み立て開始!

メイン武装は、ビームライフル。
今回はハイグレードなので水転写式デカールは別途購入し、ベタベタと貼って情報量を増やしました。スイマセン(T_T)



ボディ。貼りすぎ?


腰部。裏面は境目だけ黒く塗装を。



両腕。もともと変わった形をしているので、スプリッター迷彩は方だけに留めました。


両脚。ゴツくてかなり好き!
色分けも結果オーライ感強めですw



シールド。メッサーの中で一番好きなパーツです。
この立体感とゴツゴツした感じにもかかわらず、どこかダイヤモンド的なフォルム。このシールドのために今回表面処理、整面処理を頑張りました!



下半身。メカメカしい!



上半身。結果オーライ!



完成!
何回も言いますが、このゴツゴツ感が良いですねぇ。
見惚れます。


ダイソーさんで購入した撮影ブースに入れて撮影しましたが、大型の機体なので、撮影ブースに入り切らず、背景もちゃんと見切れています・・・(汗)



逆に、背景が悪目立ち・・・(T_T)



なので諦めて、部屋で撮影を。
今回は最初の登場シーンでもある飛行シーンを再現できたらなぁと。



背中部分。
あんまり背中にディティールアップをしておらず、お恥ずかしい。



画像アプリで、ちょっと遊んでみました^^

そんな感じで、HGメッサー完成!楽しい時間を過ごさせてもらいました。感謝、感謝。



次は、再びククルス・ドアンの島に行ってきます^^

では、また。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


サポートして頂ければ、嬉しい限りです。今後の活動のために活用させて頂きます!