見出し画像

【大人の遠足】天橋立に行ったら、元伊勢神宮さんに出会いました(後編)

どうも、みことのは です。
元伊勢神宮さんに出会えた天橋立への大人の遠足。
今回は後編です。

前回は特急でお昼すぎについて、レンタサイクルで
松の道を走りきった所まで。


茅の輪くぐり。ちゃんとお祈りして、左、右、左、中央と歩きました。あと、この先は撮影禁止なので撮っていませんが、本堂はそれはそれは静かで荘厳な雰囲気でした。


本堂にご挨拶したあとは、向かって右奥の方から山を少し登ります。向かうは元伊勢神宮さんの奥宮さん。


歩くこと500メートル。奥宮である眞名井神社さんに着きました。

手水が凄く冷たくて、本当に気持ち良かったです!
本殿と同じく奥は撮影禁止でしたが、見た目の感じがほとんど伊勢神宮さんと一緒でした。何度も来たくなる神社ですね。


眞名井神社さんにご挨拶させて頂いたあと、元伊勢神社さんに戻り、今度は反対側へ。少し進むと、そこから山の上までリフト or ロープウェイで登れます。

我々は自然を満喫できるリフトへ!
ちょっと怖くて楽しかったです(笑)

おっす!オラ、かさぼう!

リフトで頂上についたらきれいな景色!・・・と思いきや松ぼっくりのキャラクター、かさぼうがお出迎え。

絶景ーーーーー!!!
登ってきた甲斐がありますね。

そう言えばまた、朝 駅弁食べてから何も食べてなかったので、腹ごしらえを。レストランは平日休日だったので、あんまり期待せず軽食コーナーへ。オイルサーディンバーガーを妻が買ってましたので、2人で分けっこ。

えっ?思ってた以上に美味しいー!
バンズがサクサク、フライもサクサク、レタスもサクサク、何だこれ?!
中にレモンも入っていて、本当に美味しかったです!

プレミアムビールもいただきました!

頂上の笠松公園には遥拝所(ようはいじょ)が。
遠くの場所から遥か拝む場所のことを言います。

この遥拝所から拝むのは、冠島と沓島。遠くに見える、この土地の人が大切にしていた島だそうです。

せっかくなので、股のぞきをしました。そして、股のぞき画像も撮っておきました。酔います?

帰りのリフト、怖っ!!!

リフトで麓まで降りたら自転車へ。
暑さもあって流石に疲れたので、帰りはフェリーに乗ることに。


暑いですが、少しだけ甲板に出ました。その後は、クーラーの効いた船内で、妻とだらけ切ってました(笑)


船内の客席にかもめの餌?100円?かっぱえびせん?

出発前の港。カモメさんたちが隣で一斉に【位置について!ヨーイ!】状態になっていました。かっぱえびせん目的かぁー!?

・・・実は我々夫婦、昔鎌倉の砂浜でドーナツを食べていたら、トンビさん?タカさん?に空からドーナツを奪われた経験があるので、【鳥に食べ物を奪われるかもしれない恐怖症】なのです。

なので、かっぱえびせんは却下(笑)
ごめん、カモメさん。

出向と同時にカモメさんたちが!
ですが今日は平日。我々の他には2組だけで、誰もかっぱえびせん持っておらず、早々にカモメさん達は我々に見切りをつけました。

無事、駅側の港に着き、帰りの特急列車までGENMYOANカフェさんで休憩。結局、天橋立の名産みたいな物は食べませんでしたが、このカフェの
オーガニックたまごサンドも、笠松公園のオイルサーディンバーガーも、本当に美味しかったです!ありがとうございました。

帰りは、京都までの2時間、ほぼ寝ておりました・・・(笑)
厚くて熱中症も怖いくらいでしたが、楽しい大人の遠足でした。
今度はどこに行こうかなぁ。

では、また。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



サポートして頂ければ、嬉しい限りです。今後の活動のために活用させて頂きます!