見出し画像

メダカ購入時に気をつけること

近年メダカの流通量は増加傾向にあり、飼育しているペットランキングでは 1位 犬、2位 猫 についで第3位がメダカ。"泳ぐ宝石"とも言われ人気も高いそうです。(一般社団法人ペットフード協会「令和5年全国犬猫飼育実態調査」より)  

メダカを購入する時には気をつけるべきポイントが幾つかありますが、結論は「健康で元気なメダカを購入しましょう」です。

・痩せている(上から見るとわかりやすい)
・フラフラと泳いでいる(体の軸がブレる感じ?)
・底の方でジッとしている
※元気なメダカだけど警戒して底の方で停滞している場合もあります。離れてしばらくすると泳いだりします。
・背ヒレ尻ヒレが閉じている
・白っぽい長い糞をしている

などの状態がある場合は、メダカが健康ではないと考えられるので購入を控えましょう。

また同じ水槽内に病気の個体がいる場合も避けた方が良いです。

・体に出血しているような箇所がある
・体の一部にカビが生えている
・ヒレ先が溶けていたり白く濁っている
・体やヒレに白い点がついている
・お腹が異常に膨れている

などの症状がある場合は病気です。病気には感染するものと感染しないものがありますが、感染しない病気の場合でも他のメダカに影響が無いわけではありません。それらは水の中にいる常在菌が原因で、水質悪化やストレスなどで免疫力が落ちている際に発症します。同じ環境のメダカは同じように発症する場合もある為、やはり購入を見合わせた方が無難です。

病気以外にも背曲がりのメダカも避けた方が良いかと思います。背曲がりは遺伝してしまう可能性もあり、交配には使いにくいのが理由です。個人的には背曲がり個体は「手がかかる子ほどかわいい」理論で割と好きではありますが。ちなみに背曲がりは後天的な要因でも発生します。


メダカの購入先としては

①メダカ屋さん
②メダカイベント
③ペットショップ&ホームセンター
④産直市&道の駅
⑤Yahoo! オークション


などが挙げられます。
ネットショップという選択肢もありますが、購入した事が無いのでわかりません。

①メダカ屋さんのメリット
お店の方が自ら飼育や繁殖をしているメダカを販売されているので、品種の特徴や選別基準など教えて頂くことができるし、固定率も参考程度には聞けます。(恐らく商品なので上に見積もりますが)

①メダカ屋さんのデメリット
お店の方は親切な方が多いので、お話を聞かせて頂いたり、色々なメダカを掬って見せて頂いたりすると、何も買わずに店を後にする事が心苦しくなり、目当てのメダカがいない場合でも、ついつい何かを買ってしまう事です。

②メダカイベントのメリット
それぞれお店の方が自ら飼育や繁殖をしているメダカを販売されている事が多い為、メダカ屋さんと同じようにアドバイスを頂くことができます。またメダカ掬いやメダカくじなど子供が喜ぶ様な企画もあったりするので、家族と行くことで、「〇〇さんにメダカ貰った。」とか嘘をつかずに合法的にメダカが増やせますw

②メダカイベントのデメリット
来客数の多いイベントだと欲しいメダカがいない場合、素通りし易いです。顔見知りのブースなどではメダカ屋さんと同様に愛想買いをしてしまうリスクがあります。また、イベントはいつでもしている訳では無いので、欲しい時に買えないのもデメリットですね。まぁ、そんなに必要に迫られてメダカを買うことは無いんですが。

③ペットショップ&ホームセンターに関しては、そのお店によって変わります。メダカに力を入れている所もあるし、品揃えが少ない所もあります。また世話が行き届いている場合もあるし、ぷかぷかと死体が浮いている場合もあります。メリットは関連の備品類(水槽・容器・餌・フィルターなど)が一緒に売られている点が挙げられます。むしろそちらがメインで魚はついでに見る位の感覚かもしれません。

④産直市&道の駅はメダカ屋さんや愛好家の方が委託販売しているメダカが置いてあったりします。最近の品種なんかも置いてありますし、値段も手頃な物が多い印象です。小さい容器に入れてあるので、日が経つとメダカが弱っていきます。なるべく入荷後すぐに買えるように、こまめに覗きに行くのも良いと思います。

⑤ Yahoo! オークションのメリット
圧倒的な品揃えです。「メダカ 品種名」と検索すればお目当てのメダカを見つけやすく、安く購入できる場合もあります。入札して他の方達と競っている時もなんか楽しかったりします。相手が安心するまでは放置して時間ギリギリで入札しようとか、出せる上限まで突っ込んで序盤で相手のやる気を削いでやろうとか、一人で勝手に心理戦を繰り広げていますw

注目度の高いメダカが出品された時はちょとしたお祭り騒ぎになるなどイベントの様相もあり、結構盛り上がっています。↑のメダカの入札一千万超え事件は個人的に2023年のヤフオクで一番熱い出来事でした。

⑤ Yahoo! オークションのデメリット
良くも悪くも写真と評価で判断する様になるので、リスキーな面もあります。ハズレを引かない為には写真の個体をそのまま現物出品しているものを選ぶと良いです。

「画像の親個体より産まれた稚魚or有精卵をお送り致します。」って感じで親の写真だけを載せられても判断基準になりません。メダカは親と同じ表現の子供になるとは限らないからです。信頼できる出品者様から購入するか、屋台のくじ引きを楽しむくらいの気持ちで入札してください。

一時期ヤフオクの闇として卵詐欺が問題になっていました。卵の場合は購入した時点では品種はわかりません。しかも孵化してから特徴がでるまではしばらく日数がかかります。ヤフオクの評価というのは商品到着時点で評価されます。卵が無事に届けば、良い評価がもらえるため、詐欺行為をしても悪い評価がすぐにはつかず、その間に詐欺行為を繰り返す事が可能で、それを利用した悪質な出品者もいました。ただ、少し前にも書きましたが、メダカは固定率の関係で親と同じ表現になるとは限らないので、本当にその品種の卵を売っていても、親と違う見た目の子供だったと後から悪い評価をつけられた出品者様もいたのではないかと思われます。

他には背地反応を知らずに、明るい容器やガラス水槽で飼育して、メダカの色が違うとか、ラメの感じが違うとか、斑やブラックリムなど明るい容器では模様が消えてしまう等で「写真の個体じゃない騙された!」と思う方もいるとかいないとか。

Yahoo! オークションはエンタメの領域です。楽しませていただき、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?