最近の記事

大学院進学者(特に研究者志望者)へのアドバイス

これはなに? 大学院進学者,特に研究者(大学教員,研究所所員,企業研究員など)に将来就きたいと考えている学生の方に向けて,研究者・教員として過ごした経験を元に参考となるであろう情報を箇条書きの形で記載しておきます(注1)。優先度が高いほど上に来ていると思ってください。 1. 大きな問いを持とう 大きな問いとは数年もしくは数十年かけても明らかにしたい研究上の問い(research question)です。例えば,「なぜヒトに忘れるという機能が存在するのか」といったものです

    • オンライン実験と事前登録

      この記事はpsyJS Advent Calendar 2021の17日目です。 みなさん,プレレジ(事前登録; pre-registration)していますか?今年度の国内の学会発表を見た限りだと,0ではないものの,そこまで多くのはないという印象でした。僕自身については,(オープンプラクティスに精通しているわけではないのですが)共同研究を含め何回かプレレジはやったことがあります。ちなみに今年度はOSFでプレレジした卒業研究が1件,認知心理学会で発表予定の研究はプレレジして実

    大学院進学者(特に研究者志望者)へのアドバイス