本人に迷惑をかけないファンでいたい

私は、とある芸人さんのことが大好きです。プロフィールを見てもらったらどの芸人さんのことを指しているかモロバレだと思いますが、一応伏せさせてもらいます。

私の周りには素敵なファンの方々ばかりで、毎日本当に楽しいんです。だけど、ここ最近はご本人から注意されてしまうような行動を起こすファンの方もほんの少しいて。

トークライブで本人たちが言っていた「どんなに綺麗な水でも少しの汚れがぽちゃんとなるだけでにごり水になる」という言葉が忘れられなくて。

本当は声を大にして「○○さんのファンです!」って言いたいのに、一部のファンがにごり水をつくってしまうことで、そう発言することすら許されない気がして。「あー、この人も痛ファンなんだろうな」と思われている気がして。

そもそもこれを書いている時点で、痛ファンだと言われかねないとも思っていますがご容赦ください😵‍💫

私は一昨年、コントの賞レースでその芸人さんのファンになりました。間違いなくこのタイミングが最初の名が知れ渡るきっかけだったと思います。

私も含め急激にファンが増えたにも関わらず、売れる前から応援している昔からのファンの方はすごくすごく優しくて。分からないことがあったら何でも教えてくださって。

そんな素敵なファンの方々がいるからこそ、昔からのファンの方が私のような新しいファンのせいで推しから離れるなんてことがあってはならないと思っています。そんな寂しいことはないと思います。

数年前、とある芸人さんを応援していた時(今も単独に行くくらい大好きです)も「ワーキャーファンばっかりだから、それに寄せたネタをしてる」と言われてしまっていて。一部のよくないファンがいることで周りの良識あるファンまで一括りにされて、本人たちへの風当たりも強くなって、その芸人さんのことを素直に応援出来なくなってしまった時期もありました。ネタも人柄も大好きなのに、その人のファンだと言うと周りから何を思われているんだろうと思うと、その界隈にいることすらしんどくなりました。

正直、売れてる売れていない関係なく、探せばどの芸人さんにもいわゆるワーキャーファンはいるとも思うんです。ワーキャーファンが悪いことだとは一概には言えないとも思っています。いいファンの定義ってすごく難しいと思います。

だけど、私の価値観の中で1つだけ言えるのは、本人の良さをかき消すような行動は絶対してはいけない。そう思います。

あんなに素敵な芸人さんで、きっとまた近い将来に決勝に返り咲くかもしれないのに、今回の件でその芸人さんの実績に傷をつけるなんてことはあってはならないことです。

最近の色々なことがあったことから「この芸人には痛ファンしかいない」と言われるのは当たり前だし、一括りにされてしまうのも当たり前だと思っています。だけど、すごくすごく悲しい。

どうにもこうにも上手く言えないのですし、私が偉そうに言える立場ではないということも分かっているのですが、どうか芸人さんの良さがファンのせいでかき消されるなんてことがありませんように。

あんなに優しいのに、矢面に立たせてしまってることが同じファンとしてすごく情けないです。

私がいいファンかどうかは周りが判断することだと思うので何とも言えませんが、これからも声を大にして応援させてください。
漫才もコントも人柄も全てが大好きです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?