見出し画像

はじめての沖縄~普天間②

普天間基地の西側の緑地公園は森川公園
「沖縄の羽衣天女伝説」がある公園だとか。
時間の関係もあって小休止して足早に後にしたけど
なかなか霊的な場所でもあったらしい・・・

「本島西海岸一帯は米艦艇のため海の色が見えない!!」
「船が七分で海が三分!船が七分で海が三分だ分かったか!」
映画「沖縄決戦」岡本喜八

海からの風は心地よく 夕日がきっと美しいだろうなと

と、いうことで先ずはランチにしようと普天間市街へ。
左にキャンプ・フォスターを眺めつつバスは到着したので向かいましたのは三角食堂。

鋭角的Y字路にある三角の三角食堂。
このアバウトなメニュー最高です。
で、沖縄の大衆食堂で食べたのは「おかず」
「中味」も気になったのですが。。。
ピンボケ~(T_T) 
メニュー名が「おかず」
でもご飯に味噌汁、たくあんまである。

ごちそうさまでした!

ランチを終えて、次に向かうは普天満宮
旅に出たらその地の宮さんにお参りすることは欠かせません

普天満宮「ふ・てんまんぐう」やおまへん
「ふてんまぐう」と読みますねん。

返還されているとは言え、敷地ほぼキャンプ・フォスターの中に建立しているようなもの。

熊野権現の諸神と沖縄古神道の神が祀られてます。
天照大御神とニライカナイ神の合祀とかスゴイなと。
沖縄神道の歴史とかちゃんと勉強してみたいです。
沖縄の信仰を洞穴の存在抜きには語れません
巫女さんの丁寧な案内で洞穴参拝ができます
本当に見事で神秘的な洞穴参拝、これは価値がありました。
本殿、洞穴は本殿左の拝場で受付てます
本殿裏には狛犬ならぬ狛シーサーが

沖縄で巫女さんと一緒に参拝できるとは思ってなくて
趣深い参拝ができて良かったです。

予定ではこのあとコザに向かって「シアタードーナツ」で映画を観る計画でしたが、シアタードーナツの最終上映時間が早いのでちょっとシビアに。バスのタイミングも外してしまったのであの日米の旗を目指して石平まで歩きました。

米軍の紋章に何故に鳥居って思ってしまう
キャンプ・フォスター
在沖米海兵隊基地司令部
石平のバス停で日米国旗を眺めながら映画をあきらめ

次の目的地はコザを通り抜けて「道の駅かでな」に変更

ということでバスをコザ十字路で乗り換えて

道の駅かでな

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?